スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • JA11ジムニー純正インタークーラーのワークスへの流用

    既に向きの合わないイン側のパイプの切断・溶接の作業については以前整備手帳にアップしてあります。 今回は実際に取り付ける作業です。 車体に固定するステーの位置が合わないので、もともとジムニーのナットが溶接されてねじ締めが楽にできるステーを使って、切り出し、曲げ、穴あけの加工をしました。 本当は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年5月14日 23:03 psgさん
  • インクラついに前置き化!(その2)

    インクラ前置き、8割完成写真です。 ここまでくると試走したくてウズウズ状態ですが、ここは我慢で次はバンパー加工へ移ります。 バンパーはナンバー位置を助手席側へずらします。ナンバー部分のフレームもサンダーでガシガシ切っていきます。 まさに現車合わせなので、臨機応変にバンパーを付けては干渉しないか観察 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月27日 21:48 fz_worksさん
  • 圧力低減加工 戦力外通告したI/c交換

    今回はインタークーラーの圧力低減加工します。 上が社外 下が純正 sa浜松にて現車セッティングした際に発覚した社外のI/cが純正より冷えないことが判明…確実に純正より大きくて冷えそうなのに😱 どうも純正で16℃前後吸気温が上昇するみたいなのですがこのI/cは 20℃前後上昇するみたいなので…純 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月7日 08:28 アィトさん
  • ウォーターラインのホース交換

    交換部品です。 特に問題は無いんだけど、水抜いたついでに経年劣化対策で。 場所は、ヒーターホースが繋がっているEgのブロックから出てるホース4本です。 水周りのホース全般で言えるんですが、ホース抜くのに1時間とか平気で弄っている時があります。 切れば、早いんだけど・・・ 絶対切った方が早い。 差込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月1日 00:20 ごたさん
  • ウォーターショット

    夏場、エアコンが悲鳴を上げそうなので取り付けを決行 ポンプはアマゾンで売ってる汎用ウォッシャーポンプ トランクに圧倒的容量(12L)のポリタンクを固定。 900*450の網プレート?がピッタリサイズだったのでそこにアングルを固定しポリタンクを設置 内部はアンカーマウントで浮かないように錘 接着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月24日 23:28 霧龍さん
  • ファイターエンジニアリング ワンオフ前置きインタークーラーVer.2

    今更ですが、アップしました(;´∀`) 知ってる人が見ればピーンと来るこの形。 そう、ジムニーのインタークーラーです。 それをニコイチで倍の大きさに(・∀・) ざっと配管の位置決めをしている所です。 (゚Д゚)ノ ァィ いきなり完成w こんな感じで付きました♪ バフがけしてファイターエンジニ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年3月30日 00:09 RBK@ようこそようこさん
  • ラジエタークーリングパネル取り付け

    ジムカーナは低中速で高回転を多用するため、熱的にはとても厳しいです。効率良く冷やすには、グリルから入って来た走行風をなるべく逃さずにラジエターに当てる導風板が効果的ですが… 自作しようかとも考えていましたが、アルミ板を曲げるのって結構大変なんですよね。 そんな折、H系ワークス用の導風板をプロデュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年5月30日 22:27 みの~さん
  • ラジエーター交換

    銅3層ラジエーターへ交換です。 まず、純正ラジエーター取り外しますがHA21Sのラジエーターはドレンコックが無いため下のホースを抜いてキャップを外しクーラントを抜きます♪ ラジエーターホース上下2本アッパーステー2箇所ファンの配線プラグを外したらラジエーターがとれます!! 純正ラジエーターから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月6日 21:24 works@さん
  • ◎冷却水漏れ修理(ラバーホース交換)

    ターボ交換してから冷却水が減るようになって、調査したところオイルクーラー冷却水ホースからの水漏れでした。 ターボ交換の際に発注し忘れていたもので、約1ヶ月前に行った作業になります。 オイルクーラーに接続されている2本のラバーホースを替えます。 交換するにはA/Cコンプレッサーが非常にジャマにな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月19日 21:59 テキーラマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)