スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーターノイズ対策テスト

    ラジオに入る、オルタネーターノイズ対策テストとしてB端子に、コンデンサーを噛まします。 使用したのは☝コレ ポイントコンデンサーです。 相変わらず狭い…… B端子外すので、バッテリー端子は先に外しておきます。 B端子とオルタネーター本体に接続。 効果は……… 完全には消えませんでしたが。多 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月11日 08:08 真紅の笛吹カプーさん
  • ミラー型ドラレコ取り付け

    リアカメラはハイマウントストップランプのカバーにビス止めしました。 配線は右側を通り、GPSはダッシュボード、 リアは右側のジャバラから配線通しました。 配線隠したかったけど無理でした。 横から配線通すと外から配線見えるので下からハッチの中へ、カバーに穴開けました。 フロントのカメラはミラーに付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 12:13 ごつぼんさんさん
  • ホーンの交換とコントロール変更

    アップガレージのジャンク品のカゴからホーン買ってきました。 早速取り付けます。 まずは純正ホーン外します。 外したホーンです。 ホーンには2種類のコントロールがあります。 マイナスコントロールとプラスコントロール。 ウチのワークスはマイナスコントロールです。 端子が2か所あります。 マイナスコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 22:10 藍原独唯@藍原JS会さん
  • ポジション球デイライト化

    予防安全のために、ポジションライトのデイライト化です。 エンジンルーム内で、ACC電源はないとのことなので、ピカキューのエンジン連動 デイライト電源ユニットを使用しました。 ノーマルに戻せるようにポジション球のケーブルを切断して、防水コネクタを取付けます。 ケーブルに予長がないので、作業がしにくい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 21:29 Taigapapaさん
  • オルタネータハウジング&ブラケット交換

    以前オルタネータをOHした際、エナメル線が千切れてしまい、はんだで応急処置しました。 ほどほどなオルタネータが入手できたのでハウジングを交換します。 ハウジングにはベアリングが圧入されていますが、こちらは取り外しできないので新品に交換します。 オルタネータ下側のブラケットのネジ山がなくなってしまっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 19:55 ぴーまん頭さん
  • とりあえずやってみたシリーズ?

    目玉交換! 中華製のヘッドライトを手に入れたので、付けてみた!出来上がっているが、配線がプラスコントロールとマイナスコントロールの違いでリレーが必要なため次回のお楽しみ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 23:05 しろパパんのバカ息子さん
  • パワーウィンドウスイッチ交換

    パワーウィンドウスイッチの運転席側が、ペキペキになり20回中7回は無反応になりました。無反応率が段々と上がってきており、窓全開で100%になって雨でも降ったらやばいので交換します。 純正品は中古しかなくて、動くのかわからんやつが4〜6千円くらいするので非純正のやっすいやつを買いました。下が緑です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 18:02 KOMIOさん
  • センターイルミネーション取り付け

    メインの作業前に、まずは助手席足元のキックパネルを取り外し、後付けした配線で一杯になっていたボディーアース部をエーモンの増設ターミナルを使って整理します。 脱着を繰り返し、ヘロヘロになったクワ型端子を打ち替えておきました。 各アース端子を増設ターミナルに共締めしてから、内装をバラして作業に入ります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月20日 19:05 こすさん
  • オルタネーター、リビルド品からリビルド品へ

    我がワークス号も30万キロを越え、1度も交換していないオルタネーターが出先で故障するのを防ぐ為にリビルド品に交換した所、イグニッションオンでバッテリー警告灯光らず。 バッテリーは生きているのでセルを回しエンジンを掛けると接触不良を起こしたかのように暫し点滅、その後は何事もなく警告灯は消え発電もして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年4月7日 04:44 ALTO号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)