スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • LEDテープのイルミを取り付けたが想定してたのと違った件

    ボンネットの中の先端からLEDを下に照射して、めがねガーニッシュのメッキの斜面に当てようとしたんです。ワゴンRスティングレーやスペーシアカスタムのような完成度の高いグリルイルミとまではいかなくても、そういう感じのを作りたかったんです。 事前にめがねガーニッシュの橋渡しの部分(?)を測ったところ68 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月28日 19:11 TofuWrxさん
  • 普通とはちょっと違うオートライト感度調整

    アルトワークスのオートライトは結構暗い時でも点灯するタイミングが遅く、殆どの車が点灯してる時でもなかなか点灯してくれません。 せっかくオートライトが付いているのに我慢しきれず手動で点灯させるのもしゃくなので、もう少し早くオートで点灯するように調整しました。 黒いクルマなので特に早めの点灯が対向車へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 16:11 メリメリ。さん
  • ドア開閉連動LEDフットライト

    アルトワークスのルームランプだけだと暗いので、ライトを増設計画その① ドア開閉連動LEDフットライトをつけます。 まず、助手席側のAピラーを外します。 コネクター側のベージュ?肌色の配線がプラス、青色の配線がマイナスです。 エレクトロタップを使って分岐します。 分岐した配線はAピラー下に落します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月5日 20:09 みじゅたさん
  • バック連動ハザードリレー♪

    「ステイホーム」が叫ばれた先日のゴールデンウイーク。 元から出不精の私には何ら不便を感じる事無く、珍しく押し入れ掃除していたらアルファードに乗っていた頃に作った化石が発掘されましたので使いましょう。 ナビ裏からバック線。 配線キズ付けたくないので私はいつも細線用の端子を使います。 バック線根元に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月15日 00:00 ひろスケさん
  • MT車のニュートラル検出装置

    ※使用したのはマグネットスイッチのOFF型です よくある物はON型なので改造するか OFF型を探してください フロアシフトのプラスチックカバーはネジ2本で 留まっているので外します 本当はシフトノブを外すと作業しやすいのですが ノブはネジ式ではないので簡単に取れない なのでカバーを裏側から ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2018年12月16日 01:49 ビロコウさん
  • ESPを解除せよ!④

    足りなかったケーブルをホームセンターで調達。 仮合わせして一部長さを調節。 さて、取付は後ほど。(^_^;) どうかピューズがとんだりしませんように。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月25日 23:27 みつぼ~さん
  • エアコンパネルLED交換

    純正イルミが薄暗くなったのでLED交換しました。送風ポジションとA/Cスイッチはブルー 温度調整レバー、ON/OFFレバー部分はホワイトにしました。夜間ちょっと眩しすぎです。 純正グリーンからブルーに交換 点灯確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月17日 01:37 chim-chimさん
  • クラッチスタートシステムのキャンセル(上巻)クラッチSW加工編

    エンジンスターターを取り付けるにあたり必要な工程です エンスタを付けなくてもクラッチスタートシステムのキャンセルだけを目的にしても使えます。 ※(上巻)クラッチSW加工と(下巻)クラッチスタートSW加工の2箇所をやらないと クラッチスタートシステムのキャンセルは出来ません。 しかも(下巻)クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 1
    2017年3月30日 22:13 ビロコウさん
  • ハイマウントストップランプ 延長カバー自作

    近い内に、ヴェルファイアに取り付けたミラー型のドラレコをワークスにも付けようと思ってるので、車内に漏れだしてるハイマウントの赤い光がリアカメラに映りこむかもと危惧しての今回の自作カスタムとなります。 まず、延長カバーに使った材料はダイソーさんに売ってたこちらの商品を使うことにしました。 始めはP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月15日 00:09 oアシュレイoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)