スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ICウインカーリレーに交換

    ウインカーLED化に伴い、ハイフラ対策でウインカーリレーを交換します~ こいつが今回、交換予定のICウインカーリレーです^^ おまけの平型端子はせまーいとこにあるので今回使用しました たぶん付けた方がいい? んっで、交換予定のリレー@@ ここどこって感じのとこにありました(笑) 運転席足元からのぞ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月27日 20:38 shin310さん
  • バックギア連動ハザードランプ点灯

    NANNTOさんの整備手帳を拝見し、自分もやってみたいと思い、Amazonでエーモンのコンパクトリレーを手配して、NANNTOさんにもいろいろ教えていただいて、仕事が休みの日に早起きして朝6時頃から作業に取りかかりました。 途中で何度もNANNTOさんの整備手帳と配線図とアドバイスを見ながら慎重に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年6月12日 21:28 Makoto Tさん
  • 自作アーシング取付①

    自己流でアーシングケーブルを切り回します。 裸圧着端子用圧着工具HS-38はこの為に購入。 AmazonでIWISSの安物です。 N-SKILL耐熱OFCパワーケーブル シールドプラス クリアーレッドを5m購入 丸端子R22-6とR22-8金メッキをそれぞれ8個 絶縁キャップを通してからケーブルの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月13日 17:10 D.I.Kさん
  • ECUカバー製作その2

    表のはんだ付けをした所を棒ヤスリとリューターで削って目立たない様にして、手持ちのカーボン柄のカッティングシートを貼って🎵 車体に取り付け❗(´∀`)b 自作の切り抜きステッカーを貼って完成👍 本当は塗装したのですが、久しぶりに缶スプレー使ったら、垂れまくって失敗したので、カッティングシートを貼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月15日 16:58 カズサメさん
  • パワーウインドウスイッチのLED打ち替え

    パワーウインドウスイッチの 運転席スイッチにのみ LEDが仕込まれている為、 此方のLEDも交換します。 スイッチケースの左右に3箇所ずつ (計6箇所)ロック部があるのですが 材質が薄いので割らない様に注意して ロックを外すと裏蓋が取れます。 次に基板を外す際は パワーウインドウの操作禁止スイッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月17日 23:28 Numさん
  • USBポートを追加

    通勤がてら英語の勉強を始めることにしました。 ラジオの内容を録音してMP3にして聴いています。SDカードに入れて持ち込んでいたのですが、内容を更新する度にモニター開けてカードを取り出すのがめんどくさいです。 USBの口が欲しくなりました。 パネル使ってUSBポート作れるやつです。 これを使うこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年4月12日 19:13 じぇんとさん
  • ヘッドライト交換

    マルチリフレクターヘッドライトのプロジェクター仕様が飽きた(笑)ので2017年仕様に変更しようかと重い腰をあげて駐車場へgo❗ ガラスレンズのマルチリフレクターだから綺麗な時はキラキラしてるんだが、内部が汚れ透明感が無い(笑) という事で交換!(適当) 取り外しはヘッドライトステーをスプリングから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月12日 17:17 mizerさん
  • エアバッグキャンセラー

    助手席テーブル取り付けの為エアバッグ撤去はしたけども、警告灯がついたままに…なのでキャンセラーを500円で購入(2Ω) ハンダ付けしました テープで巻いて完成 バッテリー端子を外してからカプラーにカチッと取り付けしてもどして作業完了、警告灯も消えたのでたよかったかと思います。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月1日 12:42 Fuchiさんさん
  • イカリング付きLEDヘッドライトに交換 その3

    続きです。 ここまで来ると後は戻すだけですが、点灯チェック! ハザードOK ヘッドライト下向きと、デイライトOK バンパーをサクッと戻します。 ん? ウィンカー光らない? バンパーのウィンカー なんか変? ヒューズ確認すると ヒューズ切れてます! この後ヒューズ5回取り替えるハメに! 原因は、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月17日 21:28 nano8さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)