スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ホーンが鳴らない💦

    ロングボススペーサーを取り付けた後に気付いたのですが、ホーンが鳴りません。 普段はほとんど使いませんが、いざという時に鳴らないのも困るので修理します。 ボススペーサーの導通が無いのかも…とチェックしましたが問題無し。 ホーンのスイッチも生きてます。 助手席足元のボックスに有るホーンのヒューズも切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月31日 17:16 あっきー 36worksさん
  • ドアミラーカバーとウィンカーの交換

    ドアミラーのカバーをカーボン調にしてウィンカーをLED化しました。 先ずは下カバーを手前(進行方向)側へ引抜きます。 内装剥がし等の治工具を使うより、後ろ側の隙間に爪を立てて両手でエイヤ!っと引っ張ると簡単に抜けます。 上のカバーも下カバー同様に進行方向へ引抜きます。 わかり辛いかも知れませんが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年1月4日 22:11 Sanpei16さん
  • お手軽チューニングヒューズの自作

    実はヒューズも劣化するらしく10年がメーカー推奨の交換時期だそうですが、私の車もその半分の5年を過ぎたので交換することにしました。 なお、作り方は私が勝手に変態の師と仰ぐ「こいんさん」の方法にならいました。師匠、ありがとうございました(^-^) とりあえず材料の調達ですが、「100個1,000円 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2021年4月15日 17:23 あっきー 36worksさん
  • 備忘録 キーレスリモコンの電池交換

    メーターパネル右上の電池消耗警告灯が点灯したので電池交換 今回で2回目の交換 前回はH30.11.26に交換し、約3年3か月使用 ODO 29762km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 17:16 あっきー 36worksさん
  • お手軽チューニングヒューズの点検と交換

    ちょうど1年前に付けた自作ヒューズ。 たった1年で劣化しないと思いますが状態を確認してみました♪ また、全て交換しても2,000円しないので、どうせ外すならと新しいヒューズも用意しました。 いつも通りヒューズの片面のみ銅とアルミの導電性テープを重ね貼りしますが、端子に塗るナノカーボンペンの中身が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年3月17日 17:23 あっきー 36worksさん
  • カーボン放電索(簡易版)の作成

    みん友、樹尻さんの作り方に倣って別バージョンのカーボン放電索も作ってみます♪ まずは幅15mmの導電性アルミテープを50mmの長さで切り出します。 カーボンクロスから長さ1mの繊維を2本抜き出したら4等分します。 カットした繊維8本を並べてカッターマットに固定したら、先ほどカットしたアルミテープの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月14日 17:57 あっきー 36worksさん
  • かなとかごさんお手製 除電ボルトの取り付け

    先日の定例会でかなとかごさんから、「良い治具ができて、肩慣らしに除電ボルトとナットを200個作ったから使ってみてよ♪」とプレゼントして頂きました。 お小遣いチューンのあっきーには宝の山です。かなさん、たくさんの除電ボルト・ナットを有難うございました(^-^) 治具から作って量産したい方は参考にど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年10月31日 17:18 あっきー 36worksさん
  • アーシングポイントの導通性アップ

    スタティックディスチャージャーをアーシングポイントに付けて一定の効果を感じていますが、この部分の能力向上の為に、導通性の高いボルトヘの交換を行いました。 交換したのは、運転席側のストラット付近のアーシングポイント2箇所と、エンジンからのアーシングポイント1箇所の計3箇所です。 使用したのはタキゲン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年6月7日 22:26 Sanpei16さん
  • アーシング取り付け

    アーシングケーブル&ターミナルセットで安いamazon販売のものを適当にチョイス🎁 ◇ワイヤ径:約9mm ◇長さ:100cm×2本, 80cm×2本, 60cm×1本 金色の端子が今回の付属品(幅があり入らない)、シルバーが純正。この黒い隙間で電流チェック✅してるらしい…この中を通さないと発電〜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2023年10月30日 17:08 ポンピンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)