スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アルトバン

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 雑なキャッチタンク

    ブローバイ、結構出てるような跡があるので キャッチタンクを仕掛けてみた。 PCV側で作ると色々面倒なことが起きるので大気側のみにしたよ。 転がっていたブレーキフルードの空き缶に ニップルを差し込んで、JBウェルドで埋めただけ (´Д`) 金属ニップルをロウ付けしたほうがスマートなんだろうけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月30日 20:58 らいちごさん
  • O2センサー交換

    ステンのマフラーに変えてから、マフラーエンドに煤が付いているのが目にあまるようになりました;^_^A 写真は煤を拭い取ったあとですが… プラグを見る限り、真っ白です⁉️ 煤が出る原因がわかりません(´・_・`) 色々と原因はあるんでしょうが、消去法にて手始めにオーツーセンサーを交換します❗️ 社外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月29日 11:40 くにぼーさん
  • オイルフィラーキャップ交換

    ちょっと遅れたクリスマスプレゼント①から「オイルフィラーキャップ」モンスタースポーツさんになります。 シリーズの中では少しお高いアルミバフ仕様です。 こんな感じ。持った感覚は少しずっしり感があります。 純正と付け替えるだけで出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月4日 14:11 nakamura3号さん
  • RECSやったたどー♪【付録動画タイムラプス版付】動画あり

    待ちに待ちました(^^)v やっとこの日が~♪ 事前にネットを拾い読みし 術後は同社のフューエルワンを 闘魂注入するといいらしいと学習 途中第1のショップに立ち寄り購入 勢い余ってコーシーと間違って飲みかけ…(ヾノ・∀・`)ナイナイ 第1のショップ…WAKO'Sは オイル系にオヌヌメしてく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月19日 20:47 黒奇夜叉さん
  • ブローバイ確認&キャッチタンク撤去(44,130km)

    キャッチタンクを付けて丁度1年が経過したので確認。約4,000キロ走行(エビス西4回約150周、リンク1回約30周含む)。 エンジンOUT部ホース → かすかに汚れあり タンクIN部ホース → かすかに汚れあり 中間のカーブしているホース部 → 油汚れ付着 タンク覗き窓 → ブローバイが溜まった形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月4日 07:55 Yuk Isuzukiさん
  • ブローバイ確認(41,345km)

    サーキットでブン回して来たので一応確認。 エンジンOUT部ホースの色。 タンクIN部ホースの色。 タンクのゲージ。 1,000キロチョイじゃほぼ変化無し。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月1日 07:14 Yuk Isuzukiさん
  • ワイヤリング(40,145km)

    オイルフィラーキャップ オイルフィラーキャップ ブレーキフルードキャップ ブレーキフルードキャップ ラジエーターキャップ ラジエーターキャップ オイルレベルゲージ 引き

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月14日 06:00 Yuk Isuzukiさん
  • エンジンリフレッシュ

    距離が逝ってるので和光ケミカルのRECS(吸気系洗浄システム)ってのを施工してきました。レスポンスが良くなった気がする(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 13:44 アルトバンさん
  • オイルキャッチタンク取り付け(40,115km)

    K6Aはブローバイが多い?で、どの位出るのか観察したくなったので、オイルキャッチタンクを付けてみることにした。 全長と外径、セパレート構造になっているかを考慮し、汎用品を入手。写真はある程度フィッティングし、ステーを付けた状態。覗き用透明パイプの黄色いテープはタンク内セパレートフィルターの高さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月4日 07:09 Yuk Isuzukiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)