スズキ バレーノ

ユーザー評価: 4.33

スズキ

バレーノ

バレーノの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - バレーノ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • オーディオ装着の足跡④

    デッドニング処理したドアにスピーカーを装着しますが、その前にひと手間。 インナーバッフルの大きさに防振シートをカット。 ぺたっ 上部分だけ残してドア内部に折り込み、スピーカーユニットが直接濡れないようにしました。 この方法は10年以上前に芸文社の【カーオーディオハンドメイドブック】で見かけ、今回初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月3日 00:10 F-INEさん
  • オーディオ装着の足跡③

    スピーカー交換から日が変わり、デッドニング作業の敢行です。 防水シートで大雑把にマジックでサービスホールを型取り。 シートとブチルテープ除去。 防振マット貼り付け。 その上に吸音スポンジ貼り付け。 各種シート貼り付け時、ドア内部油分を一部除去しているので、ノックスドールを吹きました。 ドア下部・特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月2日 23:37 F-INEさん
  • 初めてのデッドニング

    オーディオテクニカさんのキットです。友人の車で初めてのデッドニング経験((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ネットで調べた知識と周りの友達に聞いた知識で頑張りました。 メインスピーカーからの音は本当に綺麗になりました。今まで抜けてたんでしょうか?低い音の聞こえ方が特に良きです。 ドアか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月15日 23:13 しらゆりさん
  • 静音計画 3rd

    前回フロントにしか貼れなかったので、続いてリアドアとリアハッチにも制震材を貼っていこうと思います。 あと、納車時に貼ったドアエッジモールが一部剥がれてきていたので、ついでに交換することにしました。 自宅駐車場の運転席側が壁になっていて、駐車枠左側の線を踏む位置に停めてようやく1段階目のドアスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月4日 18:44 Aoi.Sさん
  • 余ったレアルシルトの使い道。

    先日リアハッチにレアルシルトを使いまして、ちょっとだけ余ってどこへ使おうかなぁと考えた結果がここでした。 マップランプの上部分と、中央のルームランプの上部分に貼ることにしました。 天井のデッドニングと言うには足りない分量の貼付ですが、余り物の処分にはちょうど良いスペースですしね。 昨夏のATF交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月2日 01:25 徒歩7分1000歩さん
  • アルミテープ⑦(+デッドニングもどき)

    仕事が休みの日、休めばいいのに気が付くとこれをやってる気がします(笑) 今回はリアハッチへのレアルシルト貼付と、樹脂カバーへのアルミテープ(+レアルシルト)貼付です。 まずはカバーの方から。 何故これにアルミテープを貼ろうと思ったのかと言いますと、たまにリアハッチのドアロックセンサーが反応しないこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月29日 01:24 徒歩7分1000歩さん
  • 小さく切ってあちこちへ

    デッドニングというほど大それたものでもないのですが、レアルシルトがちょっと余っているので何となく効果があるんじゃないかと思った所にペタペタと貼っていきます。 まずはここ、荷室の側面にある小さなカバーを外します。 小さく切ったレアルシルトを数枚貼り付けます。 手を突っ込みにくいので、貼りやすそうな所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月2日 15:26 徒歩7分1000歩さん
  • ツィーター周りのデッドニング

    ドア側のデッドニング(もどき)は終えたので、バランスを取るつもりでツィーター側にもちょこっと手を加えようかと思います。 外すのは簡単。 内張クリップ1個を外し、下部の爪2つを押して外すだけです。 見事にプラスチックですね。。。 とりあえずツィーターにエプトシーラーを貼りました。 ウーファー側よりは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月24日 02:53 徒歩7分1000歩さん
  • デッドニング(もどき)

    前日に到着した積水化学工業のレアルシルトとディフュージョン、それから前もって購入していたエプトシーラー(カーオーディオ用ではなくホームセンターで買えるもの)を使って、デッドニングとは言えない程度ですがペタペタと貼ろうと思います。 天気予報を前々から確認していて今日は雪だから出かけずにこれをやろう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月10日 01:04 徒歩7分1000歩さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)