スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハンドツールだけで頑張るサスペンションブッシュ交換(オチ有り)②

    さて、続き。 カラーを抜いた内側を綺麗に磨く。残った塗料や錆が浮いてるとブッシュ入れる時に抵抗になる気がするので、少しでも楽に入る様に下ごしらえ。 磨きは別に紙ヤスリやらケンマロン等でゴシゴシしても良いが、少し贅沢をしてラッピングホイールを使えば手早く綺麗に仕上がる。 さて、いよいよ新しいブッシ ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 2
    2010年8月1日 21:14 namahageさん
  • ハンドツールだけで頑張るサスペンションブッシュ交換(オチ有り)①

    タイトルの通りで…『油圧プレス必須』と言われるサスブッシュの交換を何とかハンドツールのみで出来ないモノかと自分なりに試行錯誤してた方法を御紹介。 ちなみに今は油圧プレス持っている…が、まあ率直に言えば別にプレスがあってもブッシュ交換がラクになるワケでは全く無い。やっぱ面倒なモノは面倒。うん。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年8月1日 20:59 namahageさん
  • リア周りブーツ交換

    スタビリンクに続き、サスペンション周りのブーツ交換です。 まずリアのアッパーアームのブーツ 純正品番「45723-60B00」 純正互換ミヤコ自動車工業「TBC-012」 ロアアームのブーツ 純正品番「45723-60B00」 アッパーアームのブーツと同型番なんですが、「TBC-012」を使 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年5月6日 21:56 GAMMAさん
  • スタビリンクのブーツ交換

    ブーツ外周の縁部分が切れてきたので、交換することにしました。 純正部品はスタビリンクAssyなのですが、ベアリングにガタは無かったのでブーツを探すことにしました。 前後左右で計8カ所です。 ちなみに中のグリスは軒並みシャバシャバになっていました。 ブーツの上部径は10mm、下部径は23mmでし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年11月9日 14:50 GAMMAさん
  • リジカラ取付

    皆さんご存知の「リジカラ」です。 「みんカラ」とは「カラ」だけが似ているけど 多分、違うと思います^^ 下回りの作業になるので お馴染み?の空中浮遊させました。 まずはフロント側からです。 サブフレームにジャッキを掛けて 落ちないようにしてから作業します。 ボルトが、結構なトルクで締まっていたので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月29日 02:11 カプリコン11さん
  • サスペンションブッシュの交換 (ブーツ交換編)

    前回「サスペンションブッシュの交換(リアアーム・ブッシュ圧入編)」の続き http://minkara.carview.co.jp/userid/308925/car/203930/2449047/note.aspx 装着編の前にブーツの交換を行いました。 リアロアアームのジョイントブーツの交 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月21日 09:12 taka坊さん
  • ロアアームボールジョイントブーツの交換

    車検前に見つけたロアアームボールジョイントブーツの破れを早速直します。 ブーツは、汎用品(大野ブーツDC2523 180円)を使用します。 (純正品は、出ていません。) ロアアームボールジョイントブーツを交換するためにタイロッドアームを外します。(タイロッドエンドプーラーを使用) ①アプソーバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月5日 10:07 サンデーメカさん
  • カプチーノのキレ角アップ

    カプチーノのキレ角アップ! ナックル加工ですが 短くして溶接するだけですwが、 タイロッドエンド部の切断後 位置を変更するので マジックで印をつけます。 ロールセンターとアッカーマンに こだわりがあるからです! (↑うそつけ) タイロッドエンド部が 20ミリ短くカット(勘) カットしたモノを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年8月22日 22:07 ばくまるさん
  • 短縮アッパーアーム装着

    以前作った短縮アッパーアームをようやく装着しました! ・10mm短縮 ・裏側補強 こちらは以前のキャンバー0の頃の写真。 16インチ オフセット+33 165/50R16 の状態では完全にコンニチワしています。 交換手順ですが ・タイヤ外す ・車高調、アッパーアーム、アッパーアームとナッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月8日 20:51 鉄パイプまふらーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)