スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 錆対策の点検口2

    前回に続いてサイドシルに点検口を設置ですが、実はこの右側が最初でした。サイドシルガーニッシュ取付穴の錆がひどいのでこの取付穴を拡げて覗いてみると前端がさらにひどそうなので、その対策を散々考えて辿り着いたのが点検口。 覗いてみるとセンターパネルが浮いていました。何とか補強工事をしたいと思って点検口か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月16日 11:11 海人見習いさん
  • 【素人レストア】錆穴処理 その1助手席リアフロア

    まいどです!( ノ゚Д゚) 奇跡の2夜連続更新!笑 って言っても日曜にやった作業内容です(;´∀`) フロアの下処理も一通り出来ましたので、そろそろ錆穴くんと遊びたいと思います ターゲットは納車当初から懸案にあがっている助手席フロアリア側の錆穴です 最初はこんな感じでした・・・ ぱっと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年2月13日 22:31 あるかり酸さん
  • 過去の記録/錆穴板金修理

    過去(2009年5月)の記録です。 助手席背面のカーペットの触り心地が微妙な(ぷかぷかした)感じだったので、一部めくってみたら錆が確認出来たのでびびって全部はがしてみました。 当時のメモから:2009-5-04 内張外し サビ多! 多いなんてもんじゃない。各シート裏 大穴 地面が見えた。 助 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月6日 22:38 mkphotoさん
  • フロア錆び修理5(塗装・シーリングと内装復元)

    作業をしたのはかなり前のことになりますが、更新してなかったので。 まずはじめにシーリングをおこないました。最初は何も知らずに一番安いシーリング材を使用しました。塗装できないやつです。で、1本じゃ足りなくて2本目を買いに行った時にそれを知って、ちょっと高いけど変成シリコンシーリングを買いました。シー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月31日 23:23 S.Yuさん
  • フロア錆び修理1(助手席後ろ側)

    北国にもようやく春がやって来たような快晴の中、錆び修理を始めました。 用意するものは、写真の通りです。 ・POR-15(蓋を閉める時はラップを挟まないと、二度と開かなくなるとのことです。) ・タイコートプライマ ・ワイヤブラシ ・ガラスマット ・ハケ ・手袋 まずワイヤブラシで錆びを落とし、足付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月1日 20:53 S.Yuさん
  • サイドブレーキレバー延長&センタートンネル補強

    サイドターン時、サイドブレーキがロックしないので試行錯誤したらレバー側の引く力が弱いことがわかりサイドブレーキレバーの延長をすることにしました 純正レバーのグリップ部をグラインダーでカットしレバーボタンを外すのにラチェット部の支点ピンをグラインダーでカットしてボタンとラチェットギアを外しホームセ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月6日 20:39 メタルジャンキーさん
  • トランクの水漏れ

    購入後しばらくしてトランクを見ると、スペアタイヤ下のグロメット横に錆穴があり、画像の水溜まりがありました。 テールランプ配線用グロメットが濡れていて、さらに劣化してガタガタだったので交換しました。 グロメットだけの部品は無いらしいので、日東工業BP14-28G(取付穴直径28mm用 防水強化の折返 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月5日 20:04 海人見習いさん
  • 左側Aピラー雨樋からの水の出口

    青↑の切り欠きから流れてサイドシルプロテクター取付穴からサイドシル内部に流れ込んで、同水抜き穴から地面に落ちます。 ここも処理しますが、それは後ほど。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月24日 17:44 海人見習いさん
  • 何かの役に立つかも

    こんなことが出来ますが、何かの役に立つでしょうか。 Bピラーとリヤウィンドーのロックを忘れないで下さい。 こんな画像や こんな画像や リヤウィンドーからゴムシール伝いに流れてきた水の受けでしょうか。 こんな画像や スポンジが無くても良いのかどうかは分かりませんが、画像2のトリムを工夫すれば黒プラ板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月11日 21:59 海人見習いさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)