スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • アルミ エアインテークパイプ 自作

    純正のエアインテークパイプは 曲がりがキツく,カッコ悪い為 自作する事に…。 制作中の写真がないですが 使った材料は ・アルミパイプ ・8mmアルミ板のハギレ ・アルミ製のホースアダプター ・ヤフオクで買ったNSR250用の  ステンメッシュエアクリーナー です。 各材料から, フランジ部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月11日 22:27 ななかぷさん
  • F6A 負圧配管接続図(EA11)

    ・・・見失う事も多い現代。 カプチーノのF6Aでさえ、バキュームホースを 交換すると、元の位置を見失いますwww そんな貴方に役立てばと思います・・・。 私はこれで、3ヶ月なやみましたけど、   ・・・何か?

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2012年11月5日 02:35 mildman@320さん
  • エアダクト設置

    火曜大工で、フレッシュエア導入用のエアダクトを設置してみました。 もともと、エアクリBOXはARC製(改)が装着してあったので、そっち方向にエアを向けてやります。 ホームセンターで売ってるφ100のアルミダクト。 ノーマルのラジエター用シュラウドが邪魔になるのでちーとばかしカット。 (どこかで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月14日 18:13 まるわらさん
  • 遮熱板っぽいのを作ってみた(その2)

    前回下側を覆う事が出来たんで、今度は上側の覆いを制作(๑¯◡¯๑) 材料は、前回の残材と部屋に転がってた(笑)アルミアングルを使用 アングルはこの様に加工して 板に関しては、前回の残材をなるべくそのまま使う方向で(^^;; それぞれを現物合わせで 曲げたり穴を開けたりw ねじで固定して完成♪( ´ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月28日 13:46 taka坊さん
  • 遮熱板っぽいのを作ってみた(その1)

    ホームセンターで購入した 300㎜x400㎜x1㎜厚のアルミ板を、現物合わせで作った型紙を元に切り出し、 (一枚物で切り出すのは大変だった・・・(ーー;) 当て木をしながらクイクイと箱状に曲げ、 車両に合わせながら微調整をして、形が決まった所でネジ止めをして固定して完成w 車両に装着した状態 側面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月25日 13:52 taka坊さん
  • エアクリ 導風ダクト 取り付け

    ダクトの先端に付けるファンネルの替わりに100均で購入した植木鉢を用意。 適度な長さに切って塗装。 (ボディと同色にしました) ジャッキアップしてバンパーを外し、 アンダーカバーを外しました。 アンダーカバーの一部を切り取り、固定はエアコンの配管にタイラップで固定。 (ダクトホースをつぶさない様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月7日 14:22 青カプTypeCさん
  • エアダクト取付

    カプチのノーマルボンネットにはエアインテークがないので、冷気導風に多少の役に立てばということで、お手軽エアダクトを付けました。 必要物は、 ・ホームセンターで調達の75Φアルミホース ・長いインシュロック4本 ・アンダーカバーを切る大きめのハサミ  ・・・これだけです。 1. ジャッキアップし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月23日 11:05 緑パイロンさん
  • エアークリーナーケースマイナーチェンジ

    こんな感じに変更しました。 とりあえず、会社に落ちてた、ステンのパイプ輪切りにして・・・ こんな感じで・・・会社のアークだと強すぎで、点付けでも穴空きそうだったんで・・・ 蚊取り線香の空き缶に1ミリ厚の、アルミ板巻いて 吸気ダクトの穴開けて・・・ 取り付けるとこんな感じ・・・ きのこ付けて蓋して・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 13:51 くう ぱぱさん
  • ARCインダクションBOX改造

    ARC製のエアクリナーBOXですが、 フィルターを他社製にするために固定枠が撤去してありました。 (そういえば、このフィルター、何用だろう?) フィルターの固定はマジックテープのバンドで絞めてましたが、公式競技にも参加するのに流石にこれではな~、と固定方法を考えました。 てことで、固定枠は元のを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月1日 22:08 まるわらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)