スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • EPIモニタランプ点灯(エンジンチェック?)の対応

    オドメーターが120000kmを示したので、路肩駐車で記念撮影!(2010年4月10日) その後、走行中なにげに見慣れぬ警告灯が点灯! 他に異常を示していないか?スピード、水温、タコ、ブースト異常なし。異音もないし、異臭もしない。 んっ!?DefiのsportsVSDの表示(普段はスピード)も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年4月10日 22:28 ONさん
  • 配線地獄!

    随分前から放置していた、各種配線の整理に重い腰を上げる。 プリウスでも施工した端子台を利用しての配線整理。 10Pの端子台(1基540円)を2個使用。 アースを10、常時電源を2、ACCを5、イルミを3としました。(適当です) 整理前(運転席側)。こちらは、ETC、ブースト計、ターボタイマー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月21日 17:03 ONさん
  • ミサイルスイッチ取り付け

    名前は格好良いですが、大したスイッチじゃありません ブーコンOFFでもブーストが上がる病 先日、ブーコンOFF時は右足にリミッターを付け、キャブ車の踏み方で対応する事にしたのだが… ただ、ブーコンのOFF・ONがダイヤルによる切り替えのため、手探りでは誤操作の可能性が高くなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月17日 06:50 父カプさん
  • 心眼流 レーダー探知機を追加メーター風に加工

    セルオート GPSレーダー探知機 SR-330SE を心眼さんを参考にさせてもらいデフィのスモークタイプの追加メーター風に加工してみました。 レーダー探知機は60パイのサイズなので、壊れていた60パイの水温計からレンズを取り外しました。 レンズの取り外し方ですが、マイナスドライバーでこじってと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月31日 19:16 parasolさん
  • スクランブル ブースト

    2週間後に控えた タカスK4RACE RD.5スプリントに向けて RHB31からHT07タービンへ 加えて スクランブルブースト スイッチを追加しました ついでに センターコンソールを外して、遊んでいたパワーウィンドのスイッチも移動しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月27日 00:50 つっちーーさん
  • ToFiT ラストストッパー軽自動車、リッターカー用 取り付け

    電装品取り付けの基本。 まずはバッテリーのマイナス端子を外します。 次に本体の取り付け場所の設定。取り付け場所を決めたら、マジックテープで取り付けるため、付属のアルコールペーパーで取り付け部分を拭きます。 アルコールで拭いたところにマジックテープを貼り付けます。 そして透明のワイヤーをエンジンルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月7日 21:25 けん助さん
  • 純正ハーネスの七不思議

    カプチの純正ハーネスをほぐしていていくつか発見があったので書いてみました。 まず運転席のインパネ裏にプラプラしてるこのカプラ。 いままで何かが刺さっていた様子も無く、気になっていた人も多いはず。 パワステの電源あたりだと思っていたのですが…。 実はこれABS用の電源でメインフューズBOXから6 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2009年3月11日 01:43 NSAWAさん
  • デフィーコントローラー埋め込み

    こんな感じに埋め込みます(完成画像) まずダッシュボード本体をこのように切ります ステレオの取り付けステーギリギリになりました カッターナイフで加工できます 次にダッシュボードパネルをコントローラーに合わせて削ってスペースを作ります 少し左から見るとステーギリギリなのが解ります そして完成です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月14日 01:49 シロカプさん
  • SBC i-Color用ソレノイド取り付け

    コントローラーは既に取り付け済みだったのですが、ソレノイドの取り付けがまだだったので朝から家の前で取り付けました。 エアコンが無いためエアクリホースだけ外せば上からでも簡単に目的のホースにアクセスできます。 外さなくちゃいけないホースですが、カッチカチなので簡単には外せません。 結局ホースを切って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月11日 12:35 よつば@埼玉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)