スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.16

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

カプチーノほしい~! - カプチーノ

 
イイね!  
GJ-9

カプチーノほしい~!

GJ-9 [質問者] 2004/12/10 20:20

初めて自分で車を買おうと思っています。

カプチーノを購入する際に、ここはチェックしておいた方がいいよ、とかのアドバイスが欲しいです。

あと、カプチーノはここが弱点、といったアドバイスもいた
だけたら幸いです。

どうかアドバイスよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:381652 2004/12/10 20:20

    先日、車検がてら足回りに大幅に手を入れました。
    改造ではなく、新車状態に戻す方向で整備をしました。
    足回りのブッシュ類24点をスズスポのブッシュに、E/Gマウント3点とデフマウントを交換
    アブソーバーをカヤバ・ニューSRにしました。(純正に一番近いから)
    結果を言いますと、外したゴム関係はほとんど全て死んでおり
    アブソーバーは4本のうち3本が半抜け状態でした。
    新車からの走行距離は79000kmでこの状態です。
    デフのマウントに至っては、千切れていました。
    入手したらまず、足回りに手を入れる事をお勧めしたいですね。
    これが改造した車だったら、ダメージはもっと大きいと思います。
    肝心の乗り味は、サスがしっかり仕事をしている感じで
    硬いのに逆に乗り心地は良くなり、しっとりしています。
    ロールも少なくトラクションがしっかりかかる感じです。

  • コメントID:381651 2004/12/09 14:25

    15はでっかくないですか?
    意見ありがとうございます。

  • yozy コメントID:381650 2004/12/09 07:22

    おお。文字化け。すみません。15センチ平方です。

  • yozy コメントID:381649 2004/12/09 07:21

    右のフロントフェンダー下のシャシーに15㎠くらいの穴が・・・とりあえずシャシーブラック吹きまくってみましたが。どこまで持つかな?今のところ問題はないからこのままだけど、進行したらいつかは板金してあげたいです。

  • コメントID:381648 2004/11/16 16:50

    ありがとうございました。
    みなさんのご意見参考にさせていただきます。

    ところで、カプチの錆対策とかはどのようにやっていますか?10年経つと板金がボロボロの車があるとか…

  • コメントID:381647 2004/11/11 20:46

    ブーストUP~タービン交換車両は避けた方が良いと思います。
    エンジンの寿命が来ている場合があります。

    純正状態であれば15万キロ程度は問題なしで走行できますが、パワーUPを行なうと寿命がかなり短くなりますので…

  • 佐吉の友 コメントID:381646 2004/11/10 23:20

    カプチーノの弱点と言えば・・・・。
    屋根のモールが取れやすいです。
    買う前に必ず一度、屋根をはずして確認してみてください。
    後期型は大丈夫だったかな。僕のは一部を後期型に替えてます。
    あとミラーの色が褪せてるのが多いですが、持病なのかも。

    前期型にするか、後期型にするか、自分のスタイル(好み)に合わせてよく検討してくださいね。
    エンジンが違うのでクルマのキャラクターが少し違いますよ。

    「希少車」のイメージに惑わされず、じっくりと探してくださいね。
    愛情いっぱい大切にされてきた幸せな車体が必ず現れますから。
    カプチーノはそういう面のあるクルマなんです。




  • コメントID:381645 2004/11/10 18:23

    オリジナルは低回転域でのトルクが細いです。
    発進の際は結構回さなければならないので気をつかいます。
    他に言うなら、メーター戻しには気を付けましょう。

  • 326 コメントID:381644 2004/11/10 03:57

    車高の低い車なので、(ちょっと難しいと思いますが)下側の傷みが無いか確認できたら良いと思います。
    雪国や融雪剤を撒いたところを走ったまま放置されるとサビやすいそうなので。

    あとは、屋根の収納袋がちゃんと3つ揃っているか、とか。
    リヤガラスの収納に問題は無いか、とか。

    弱点といえば剛性なのですが、段差を斜めに越える時などに屋根同士がこすれてゴムを擦り合わせるような音がするのはやむを得ないようです。(ロールゲージとかアルミサポートとかで補強しても駄目でした)

    私が買った車体はドアに発泡ウレタン充填してあったみたい(それらしいシールが貼ってあった)なのですが、板金や水が浸入した場合に面倒らしいので注意したほうが良いようです。

    それと、サーキット走行している私のカプチーノは、ボンネット横の隙間が広がってきています。車体各部の隙間が細くキレイに揃っているのが良いと思います。


    自分はカプチーノしか買った事の無い素人なので、普通の見方は(いまだに)判らないです(笑)
    買ったときも、オークションで買った車体を取り寄せてもらって、試乗して、スグに決めました(爆)
    買って数年経ちますが、いまだに後悔しない、(私にヘ)珍しい買い物でした。

  • コメントID:381643 2004/11/10 00:17

    ありきたりですが、事故車だけは気を付けましょう。
    探せば事故してない車は必ずあります。
    あと、改造車(いじってある車)は避けた方が無難ですよ。
    オリジナルに近い車を探してください。
    難しいかもしれないけどね。(笑)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 千葉県

    5月の朝から房総ツーリング( ...

    車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

  • 佐賀県

    ABCミーティング2025

    車種:ホンダ ビート , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , スズキ キャラ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)