スズキ キャリイトラック

ユーザー評価: 4.3

スズキ

キャリイトラック

キャリイトラックの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - キャリイトラック

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターフード取付

    52mm用を購入したのでリューターで粗削り、 ペーパーを適当な缶に巻き削り、ノギスで確認しながら60mmに拡大。 樹脂の流れ模様を消すためミッチャクロン、艶消し黒で塗装 インパネに穴を開けて配線を通す フード下に戸当たりテープを貼付けネジで固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月14日 20:39 e_usomajiさん
  • オートゲージ 分解

    元々付けていた、中華D○fiがダメダメなので10年振り位にオートゲージ買ってみました。 ピーって音が毎度やかましいので、分解します。 先人の方々が散々やってますが... マイナスでこじる。 赤丸がスピーカー?です。 ペンチでコジって取りました。 5個もこの作業やって、地味に時間かかりましが、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 20:22 たけーさん
  • メーターパネル加工

    純正はグリーンに発光するのでエアコンパネルとの統一はかりたいので メーターパネルの裏側の緑の部分を耐水ペーパーでひたすらゴシゴシと落としました。ついでにLEDも追加しました。次は液晶反転にも挑戦かな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 01:40 100系ロールーフさん
  • メーター仮付け(^O^)

    ワゴンRのメーターです(^O^) 今回は仮付けまで まずは、ばらして行きます(^O^) が、その前にバッテリー端子外ししましょう(-.-;) 私は最初、外さずに始めて、クラクション鳴らしまくってしまって… メーター、単体が取り出せるところが画像です(^O^) メーターを取り外すには、正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月16日 14:11 hiro-vr25さん
  • ワゴンRメーター流用

    もともと大森タコメーターが付いてましたがこっちのほうが純正っぽく出来るしカッコいいんで買いました。 まずは今付いてるメーターを取り外します。 とっぱらいです。 比較です。キャリイ純正 ワゴンRメーターです。 形こそ似てるものの取り付けステーの箇所が違います。 回転信号(助手席下の茶色線)を取り出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月1日 00:16 ふじつよさん
  • ディンゲージに色合わせ♪

    頑張りましたが微妙な仕上がりでした。 そこで倉庫を掃除してて発見した これの出番! 綺麗に掃除して 水温計を撤去して艶消し黒♪ 穴が開いてたので今回は、スポンジシートで! 元々のメーターは保管して 予備を加工しました。 メインメーター付近は、こんな感じしなりました エアコンパネル付近です 普段 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月17日 21:07 のぶのぶ輪業さん
  • 大森 ブースト計 LED化作戦♪

    気が付いた時には右半分暗かった 接触不良かな?って思いましたが T3のバルブが切れていました。 せっかくなので LED化作戦です。 直径45mmの小さなブースト計と比べても こんなに小さいLEDバルブが 1個150円 しかも注文してから気付きましたが 送料 750円 代引手数料 315 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月21日 15:12 のぶのぶ輪業さん
  • キャリイさんのメーターパネル模様替え

    海上自衛隊をリスペクトしてイージス艦「こんごう」を配したメーターパネルでしたが、ボディーを湾岸カラーのマッドベーシュに塗装をしてあろうことか米陸軍の★をペイントしてしまい外観とメーターで色々と気持ち悪い状態でした😅 ふらっと立ち寄ったセリアさんにインスピレーション(邪念)を抱く物があって今回の模 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年3月31日 11:51 ニャンコせんせいさん
  • メーター仮配線

    とりあえず、時間ができたので。 配線は、他の方の整備手帳を参考に、助手席シート下の配線の束から出ている、茶白・茶の茶線にカシメました。 ノーマルに戻せるように、半端な線に雌ギボシ配線です。 メータには以前に、同じように半端な線を接続してあって、コラム下あたりから垂らしてあり、雄ギボシがカシメて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月2日 12:59 hiro-vr25さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)