スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 天井静音化・その1

    天井周りの作業をすることになったので、 まとめてやっちまおうって事で、外してみました。 一応簡単に外し方の解説もしておきます。 グリップはマイナスでコジって、固定ピン抜き、 後はグリップ握って引っこ抜くだけ。 ちなみに真っ直ぐ抜かないと、爪が折れます。。 グリップ外すとこんな感じで、 上の大きい穴 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年6月2日 20:24 あきお@みんカラさん
  • 天井静音化・その2

    天井フリーにしてから、車外に出すまでが一番苦労する部分なんですが、これはもう知恵の輪だと思って、あせらずやるしかありません。 無理に曲げて内装パーツをかわそうとすると、結構簡単にペキっと逝きますので、無理はしないように。。 上手くいけば、こんな風にリアから引き出せます。 ご開帳~~ ボヨボヨ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年6月2日 20:39 あきお@みんカラさん
  • リアクォーター部の遮音

    雨の日に感じたリアタイヤハウスからの水はね&砂利はね音の対策のため、リアクォーター部分の遮音に挑戦。 (ドアの音漏れ対策時に余ったブチルテープの処理も兼ねてですが...) Cピラー下の内張りの外し方は、先駆者様の整備手帳を参考に行いました。 リアのスカッフプレート部の噛み合わせを外すのに少し手間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月28日 18:40 DON ガバ千代さん
  • リアゲートの遮音

    8月中のあまりの暑さに中断していた遮音対策の続きです。 やらなくてもいいかな〜...的な場所だったので、後回しにしていたのだけど、涼しくなってきたし、材料も残っているしで本日決行。 リアゲート内部へのアクセスは簡単で、プラスチックの内張りを止めている9個のクリップを外すだけ。 過去にリア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年9月7日 15:25 DON ガバ千代さん
  • ルーフの遮音

    車上荒らし対策用の吊り天井トラップの写真ではありません。 半年ぶりにcervo君の遮音対策を再開、今回は一番の大物である天井部に挑戦しました。 (半年も伸びたのは、ブチルも凍る冬を避けるためよりも、単に面倒くさかったからが本音...とか?) 途中過程は載せていませんが、ここに至るまでの過程につい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月7日 16:04 DON ガバ千代さん
  • リアシート下とスペアタイヤ部分の遮音

    前回からの続きです(1ヶ月近く経ってますけど) リアシートをガバっと外します。 外し方については神「伝説の不良 アキラ」様の整備手帳を参考にしましょう。 (思った以上に簡単です) 例によって自家製レジェもどきを貼りこんで行きます。 当然感性のみの貼り方なので、位置等には全く根拠はありませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月30日 14:46 DON ガバ千代さん
  • 静音計画(ドアモール)

    リアドアの前端に挟んで、遮音性をよくするドアモール。 差し込んでから切った方が良さそう。 効果は確かにあった。より静かに。 そういえば、リアクォーターに詰める時に買ったニードルフェルトが大量に余ってるけど、さてどこに入れよう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月30日 21:14 いおりん.ねっとさん
  • ドア内張りの制振化 その2♪

    リアに引き続き、フロント編です。 フロントはスピーカー交換もするので、リアよりレジェトレックスを盛ってしまった気がw 助手席側です。 運転席側になります♪ フロント2枚並べる意味はないですがw 意味ないかもしれないのに、よく貼ったなぁとwww 当然の如く、エプトシーラーはリア側より多めに。 サービ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月30日 18:16 としふみ@USRさん
  • Aピラーの遮音

    前記のルーフ部の遮音で使い残したチップスポンジの使いきり目的で、脱着が簡単なAピラーを弄ります。 ルーフと一緒にやっとけば良かった作業なんだけど、天井部を完成させた時点で舞い上がってしまい、シッカリ忘れてました〜(苦笑) Aピラーはトリムクリップ(写真の白いポッチ部品)2ヶ所で固定されて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月18日 13:00 DON ガバ千代さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)