スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ピラーにツィーターとスコーカー取り付け

    夏休みになったので、工作を開始しましたー パテ盛り パテ盛りヤスリがけのループ ストーン調スプレーで塗装。 完成!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月15日 17:09 きみっチさん
  • ウルトラBIGX取付!後編

    初期不良返品により代替品がやってまいりました( ´ ▽ ` )ノ 張り切っていきましょー♪ 普通なら赤点の場所でネジ固定するのですが、パネルのラインとあわせるためにデッキの取付に角度つけました( ´ ▽ ` )ノ ふぅ^^; 外面完成☆ あーハザードスイッチがシルバーだったの忘れてたー ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2013年4月18日 21:17 ☆もや~☆さん
  • Cピラー埋め込みスピーカー

    アルパインの10センチコアキシャルをMDFを使って埋め込みます。 まずはMDFを切って仮組みしてみました。(この時セルボのピラーはばらしてクリアランスは確認してます、後から付かないとかあるんでネ) スピーカーのビスを隠すために後から被せる蓋も作ります! 最終的にはスエードを貼ってメリハリをつけたり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月12日 23:34 元400カタナ乗りさん
  • ツイーター埋め込み

    純正ツイーターのメッシュの部分だけをヒートガンで温めて、メッシュ部分を取り外します。 それからツイーターにあう様にリューター等で削って最後に軽く塗装して完成~。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月19日 14:48 元カタナ乗りさん
  • 導電性アルミテープで音響が鮮明に♪

    おうち週間の最終日、吸排気系や足周り部品に貼り付けて効果を体感できている導電性アルミ箔テープを音響機器にも貼る事で良くなる記事を見つけたので施行してみました(^^) パッと見じゃ分からないツィーターに施行済みの図☆ ダッシュボードのツィーター裏面とコードとコネクタにペタッ◼️ヾ(*´ー`) 後付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月6日 22:43 ただvoさん
  • 純正スピーカーグリルの加工

    音抜けのわるそうな純正のスピーカーグリルを汎用のスピーカーグリルに交換・加工してみました。 完成したのがこの写真です(^-^) まず車から内張りを外します。 純正スピーカーグリルはこんな感じ。 カッターでくり抜きます。 グリルの部分だけでなく、直径2cmほど広めにカットしました。 切り口がガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年12月5日 00:06 Tomo..さん
  • ラゲッジオーディオ

    ラゲッジのアンプ、キャパシターの配置を変更。 なかなか見た目も良くなったかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月28日 20:26 きみっチさん
  • ここ最近弄ったとこ その3

    最近弄ったと言っても、準備期間考えたら2ヶ月以上かかってはいますが、リアにスピーカー取り付けました。 わざわざ6スピーカーシステムのcervo君を弄った理由は、それなりの音量にしないと存在感の出ないリアドアのスピーカーって、無駄に鳴らして音漏れの原因になってるだけで、リアから前向きに音を出す昔な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月15日 15:34 DON ガバ千代さん
  • 純正オーディオ 3コ1計画~\( *´∇`)ノその1♪

    今まで死んでいたステアリングスイッチを使えるようにします(*^^*) 左から、今まで付いていたものでピアノブラックの側とボタンをを使います 真ん中、FM AM のボタンだけ使います 右側はステアリングスイッチ対応(品番の末尾のアルファベット三文字がHFE)、基盤と駆動部分を使います(*_*) そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年8月18日 22:30 kaz-13さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)