スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアウィングカーボン化&ワイパーアーム

    昨日 貼り付けたワイパーアームに FRP塗布します( ゚∀゚) サイドパーツの裏側も合わせ塗布 硬化したので、ペーパー230番で 軽くアシ着け ウィングパーツもアシ着け&脱脂 FRP半クリアを塗布( ノ^ω^)ノ 結構テカテカ( *´艸`) ワイパーアーム

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 15:59 Zero314さん
  • カーボンボンネット

    表面をならしましたp(^-^)q ペーパー400番 削り過ぎない様に((( ;゚Д゚))) 昨日マーキングしたキャッチ サクッと穴あけ( ノ^ω^)ノ 反対側( ´ー`) 作業時間約10分 順調でした… なかなかキャッチ本体が嵌まらず( :゚皿゚) 削り作業に奮闘( ; ゚Д゚) 約1時間以上キャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月1日 17:36 Zero314さん
  • カーボンボンネット

    表面ならしたので、半クリア樹脂でコーティングします。 キレイに硬化したらいいなぁ( *´艸`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月2日 16:55 Zero314さん
  • リヤウイング弐型 ③土台作成&サイドパーツ接合

    手間と時間を考えて、直接型取りに決定!! (゜ロ゜) しっかりマスキングして~( ノ^ω^)ノ FRPをペタペタっと!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 垂れない様に気をつけながら(ΘдΘ) 後は、放置します。( *´艸`) 余ってたウレタンで角度固定用、簡易治具 作成( ゚∀゚) サイドパーツと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月8日 18:13 Zero314さん
  • リヤウイング弐型 ⑩サイドパーツ内側2

    外側、内側の間を作成します( ノ^ω^)ノ 硬化後、パテで仮止め( ゚∀゚) 内外、仮合体…((( ;゚Д゚))) 現状こんな感じです(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月22日 21:24 Zero314さん
  • リアウィング自作

    塗装前に、試し付け 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月30日 12:28 Zero314さん
  • リアウィングカーボン化

    FRP塗布( ノ^ω^)ノ ついでに、穴加工( ゚∀゚) 羽もちょっと手直し(゜ロ゜)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月28日 20:10 Zero314さん
  • フォグ周りの空力改善

    純正のフォグは奥まっていて、空力的に抵抗になっているのでは?と思い、PP板を貼ってみました。 ついでに、フォグカバー周りも凹んでいるので空気を逃すように、穴を開けました。 その穴を通った空気はサイドダクトから逃げるように簡易的ですがマスキングテープで誘導しました。 乗った感覚は直進性が向上した感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月6日 07:46 テルさん ()さん
  • リアバンパーニコイチ手直し(2)

    剥離したGFRPを全て引っぺがして、外れた所は裏に幅広のテープで引っ付けてパテで付けました。徳用缶でも裏表全て盛ることが出来ませんでした。 パテが固まるまで暇だったので、塩が付いたハッチをピカールで磨きました。 買った時のスベスベが戻ってきました。 ハッチを磨く際ワイパーも取ったので表面の日焼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:39 テルさん ()さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)