スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスクード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアデッドニング

    みんカラ友達のゆたかめさんの整備手帳を参考にリアのデッドニングをしてみました。 材料はレジェトレックスの代わりにブチルゴム両面テープ+アルミテープ、遮音シートの代わりにフエルト?(安売りのフリーカットマット)、余り物のシンサレート、マットレスから抜き取ったウレタンフォーム。 金をかけていません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月28日 00:35 またきちさん
  • オーディオ向上計画⑥ デッドニング施工①

    さて、いよいよデッドニングに入ります。用意するのはレジェトレックス(制振シート・50X50X8枚)、エプトシーラー(防音シート・50X50X2枚)、吸音スポンジ(50X50X2枚)です。 これでドア4枚分、アウター・インナーパネルの施工が可能です。 デッドニングの資材、道具などは「COMPAS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月28日 03:17 COMPASSさん
  • ルーフデッドニング

    ルーフバーのせいなのか、屋根からの風きり音が非常に耳について仕方がありません。 特に高速になどは素晴らしく煩い車になってしまいます。 そんなある日、洗車をしていた時に何気なく屋根を押してみると意外にも簡単に凹むではないですか! これはうるさいはずです。そこでオーディオでも使用したレジェトレックス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月28日 04:29 COMPASSさん
  • フロントドア デットニング

    内張りをはがして、ビニールも剥がしました。 ドアの中には、防錆剤を塗っていたのでナフサでふき取りました。 レジェンドレックス1枚をまず3等分して、さらに半分にした物×3set 更に1つを半分にしました。合計7枚にした物をドアを叩きながら響くところを探して、それなりにアウター側に貼っていきました。一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 03:53 うめZさん
  • ドアデッドニング フロント&リア②

    ドア側はこれで完成しました。 次に内張りのデッドニングをします。 2-1 インシュレーター外し 2-2 外した所です。 2-3 レジェトレックス貼り この時点でレジェの在庫が乏しくなってきたので少しケチって貼っております。スピーカー周りはマメに 2-4 吸音スポンジ・コーキング ニードルフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年7月12日 14:00 ゆたかめさん
  • デッドニング 及び スピーカー取り付け

    dynamatでデッドニング これでまともになるのだろうか スピーカーのバッフルボードをカロッツエリアの17CMにしたのに MB QUART Qシーリーズは収まりきれず バッフルの内側とスピーカー本体のフレームを鉄やすりで研磨でようやく取り付け ドアから車体に通す穴が最初はみつからず グロメッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月18日 18:10 エレクトロさん
  • ドアデッドニング フロント&リア

    ようやくドアのデッドニングをする事ができました。 材料が届いてからもなかなか手が付けられず放置 デッドニングが完了するまで1ヶ月を要してしまいました… 我ながらのんびりな施工となってしまった。 まずは順を追って記入します。 内張りを剥します。 配線のカップラーはかなり硬いですが慎重に外してくだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月12日 13:12 ゆたかめさん
  • ラゲッジ&フロント&リアのデッドニング

    3連休は特に出かける予定もなかったのでデッドニングしました。 といっても日中は子供が一人にさせてくれないので早朝日が昇ってから朝食までの2時間くらいが唯一の作業時間となります(^^; まずラゲッジから。 内張りを全てはがしてチェック。 制震材のレジェトレックスはラゲッジのそこの部分とその周辺の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2008年1月14日 22:54 ればきちさん
  • フロア デッドニング

    リアシート下のデッドニングをします。 今回用意したものは レジェトレックス 1000×500mm 1枚 3M シンサレート 1500×1000mm 1枚 ダイケン 遮音シート940SS 1500×1000mm 1枚 両面テープや接着剤などを使用しようと思いましたが ただ 面倒くさいので使用しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年12月25日 20:54 ゆたかめさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)