スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - エスクード

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 内装いろいろと

    赤ステッチとカーボン柄のシートカバー(BONFORM)&座布団(同じくBONFORM)とYACのハンドルカバー。 シートカバーは合成皮革なので傷付きやすく、すぐにボロボロになるのが弱点、耐久性がイマイチですがデザイン重視と言う事で。 エスクードは収納が少ないのでサンバイザーポケット(セイワ)付けま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月17日 23:19 路地裏の中年さん
  • 運転席 座面角度調整

    エスクードの座面高さは前後別々に調整出来ないタイプにて、微妙に好みのポジションになりません。諸先輩の整備記録を参考にDIYでシムを挟み、後ろだけ少し(6.4mm)上げてみました。 まず現状把握。助手席の座面角度をiPhoneアプリで測ると約10.3度。運転席最低ポジションが約11.0度、シートリフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年1月4日 22:44 でらまるさん
  • レカロシートにシートヒーターを埋め込んで装着!!

    これまでボクを支えてくれた、シート君、 ヽ(。・ω・)ノ゛☆ありが㌧☆ ヾ(・ω・。)ノ シートヒーターと、シートベルトのカプラーを外して、 よっこらしょと降ろします!! めっちゃ、簡単に作業が終わりそうな予感・・・ しかし・・・・汚い・・・・・(笑) 外れたシート君・・・ お務めご苦労様でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年10月10日 23:43 へっぽこKOBAさんさん
  • 青ステッチを極める

    今まで青のパーツをいろいろと増やしてきましたが、青ステッチに絞ってみると、ハンドルカバー、サイドブレーキブーツ、グリップカバー、シフトブーツ、フロアマット、キーホルダーがあります。 これだけ青ステッチで統一していると、だんだん気になってくるところがあります。 ここです。 シートの白ステッチです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2016年6月17日 17:25 AS25さん
  • ベルトストッパー取り付け・・・再び(笑)

    Taka-23さんとNewおだてぶたさんが、シートベルトのバックルによる傷を対策されているのをアップされていましたが、私はそれまでは全く傷に気づいていませんでした。 改めて見てみると確かに傷がついている! そこで思い出したのが、以前パーツレビューでアップしたベルトストッパーです。 正規の使い方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月3日 15:23 AS25さん
  • シートアンダートレイ取付(助手席)

    助手席にシートアンダートレイ(スズキ純正)を付けて見ました。 そもそも4代目エスクードにはシートアンダートレイの設定がないのですが、結論から言いますと付ける事は可能です♪ シートレールは4箇所固定されていますので外します。 ※外すのにはE10のトルクスソケットが必要です amazonで7 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月31日 15:08 ◆YOU1◆さん
  • フルフラット化

    初代はヘッドレスト外して倒すとフルフラットに出来たのに、なぜ退化させるのか? ウチのテントが小さいので、山に行った時の前日泊は、嫁とチビが車中泊。自分と長男がテントのパターンなんで、車中泊出来ないのは厳しい。なんで無理やり動かしてやりました。 後ろのボルトだけブラケット作ればいいんだけど、強度的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月23日 23:33 BAJATAROさん
  • 運転席 座面角度調整 #2

    前回、座面角度を水平に近づけるべく、3.2mm x2のスペーサーを後ろに入れましたが、もう少し高くしたくなり、3.2mm x3枚を追加し、都合、標準より16mmアップさせました。ボルトも標準の25mmに対し、15mm延長の40mmに入れ替えました。 1枚目の写真がドア側、こちらは左側です。今日一日 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年3月6日 21:50 でらまるさん
  • 荷室フラットパネル(自作)

    イレクターパイプとベニヤ板で、自作しました。シートを倒すとフラットになります。子供の引越で活躍しました。 手前側だけ、可動式にして、開けたままに出来る様にしました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月1日 20:34 BG9C10MTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)