最近ですが、一日か二日程車を乗らずに放置しエンジンをかけるとものすごい白煙を吐きます。
車両は2.7XSで平成18年1月納車の型です。
白煙は臭い煙です。走り出すとなんら支障は無いのですが同じ症状が出でいる方いませんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- エスクード
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
マフラーから白煙がすごい。 - エスクード
マフラーから白煙がすごい。
-
嵐田雷蔵さん、よっしー@青梅さん、詳しく教えてくださってありがとうございます。
さきほど店に行って、数日預けることになりました。
もし、店の方でお茶を濁すような話になった場合には、オイル消費量をきちんと調べてみます。
>>嵐田雷蔵さん
ホームページ拝見しました。楽しそうですね。この件が片付いて落ち着いたら、掲示板に書き込みしたく存じます。
>>よっしー@青梅さん
>>マフラーのパイプに泥水が飛ぶ事で
おっしゃりたいこと分かりますf(^^:
一応、車から降りてみてる人間がいて、尚且つスタック状態で、ホイルスピンしている時に出てる排気ガスを確認していたので、たぶん、水蒸気とは見間違いはないかとf(^^;
気を使っていただいてありがとうございます。 -
XSさん、初めまして。
嵐田さん、こんばんは。
僕も、2.7です。冬場はエンジンが温まるまではかなりモクモクで排気量に比例して白煙は多くなるかとおもいますが、この季節だと雨天時等の高湿度の日くらいしか白煙は出ないですね。
白煙と言っても冬場に息が白くなるのと同じ原理で上記の場合は正常です。
しかし、透明感のない煙幕が残るような煙であれば僕もオイル上がり、あるいはオイル下がりの可能性が高いかと思います。
「1~2日置くと始動時白煙」なのであれば、エンジン停止中にバルブステムシールからピストンヘッドに滴下したオイルが始動で燃焼する「オイル下がり」であるかと思います。
イグニッションプラグを外して、プラグホールからピストンヘッドを見られましたか?オイル下がりであればピストンヘッドがオイルで濡れているはずです。
ディーラーの回答が曖昧だった場合、オイル消費量を調べれば証拠になります。オイルが一緒に燃えているのであれば消費量が多くなります。レベルゲージのフルまで補給し、何キロ走行でどれくらい減るのか、何cc補給すればフルになるのか ですね。ただし、エンジンを止めてすぐ計るのか、何時間か置いて計るのかでも違 チてくるので補給時と同じ条件で計る必要があります。
あと、失礼に当たるかもしれませんが、>2の走行中の白煙は自分で見る事ができないかと思うので排気からとは限らない場合があります。
泥道(水溜り同様)ではマフラーのパイプに泥水が飛ぶ事で水蒸気が発生しますので。
ではでは。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エスクード 1オナ 1000台限定 SR 白×黒革暖 クルコン(埼玉県)
94.0万円(税込)
-
メルセデスAMG Eクラスカブリオレ エクスクルーシブパッケージ(大阪府)
1013.9万円(税込)
-
日産 エルグランド 禁煙 10型ナビ 全周囲カメラ 両側電動ドア(千葉県)
402.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン アルテオン 認定中古車 純正ナビ 20AW バックカメラ(神奈川県)
433.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
