スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

エスクードとナビの相性 - エスクード

 
イイね!  
NAOK

エスクードとナビの相性

NAOK [質問者] 2006/12/26 20:41

皆さん、こんにちは。
現在TD94WにパイオニアのAVIC-HRZ08を取り付けています。6月に納車されたときにスズキで取り付けてもらったんですが、精度があまりにも悪くパイオニアに文句を言って交換して貰いました。しかし位置がずれるのが全く解消されず、今回パイオニアのサービスが見に来ました。サービス曰くエスクードの車速パルスが微妙にズレでナビが正常に動かないとのこと、全国でも数件エスクードで報告されているとのことでした。原因を特定するためにHDDを交換し、新しいHDDに各センサーとGPSのLogを記憶させLogを解析するとのことでした。走行記録のデータが有る程度必要とのことで、約一ヶ月新しいHDDを取付、その後HDDを持って帰り分析するとのことで、結果が出るまで2ヶ月位掛かりそうです。もしエスクードのパルスがズレているなら他メーカーのナビでも位置のズレが出ても不思議ではないと思いますが、皆さんのナビはどうでしょうか? PS:詳しい症状は私の愛車紹介のAVIC-HRZ08の部分に書いてあります。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • NAOK [質問者] コメントID:913213 2006/11/14 21:45

    shadoさん、こんばんは。
    こちらは一昨日得たパルスポイントを再度取ることが出来ました。町中は殆どズレがなく細い道もピッタリ曲がっていきます。ただ距離を走り込んでいないので、しばらく様子を見てから報告します。shadoさんの実験の方も頑張って下さい。こちらのエスクはNo4995の設定スイッチがダッシュボードに貼り付けてあり何時でもパルスを変更できる状態になってます。でわまた。

  • shado コメントID:913212 2006/11/14 21:28

    NAOKさん、次のクルマもエスクードさん 、みなさんこんばんは。前回のレポートで距離学習度のことを書き忘れてました。残念ですがいまだに満タンにはなりません。あと2目盛りのところでパタッと止まっています。そのたった「2目盛り」がきっと低速走行時の最大30mのズレなんだろうと思います。実はちょっとこのズレについて思い当たる節があるので明日以降実験4に取り掛かろうと思います。ちょっとここへ書き込むのがはばかれるくらいの初歩的でお恥ずかしい実験ですので、上手くいったら後日レポートします。

  • コメントID:913211 2006/11/13 22:34

    shadoさん、こんばんは。
    PC-101のレポートありがとうございます。PC-101導入後センサー学習度がほぼ満タンになったとお聞きし、私のも早く満タンにならないかと学習状況画面ばかり見て毎日走ってます(笑)。
    皆さんいろいろな「車速パルス補正装置」で試されていますが、少なくとも「3Dハイブリッドセンサーエラー」は一様に抑制できているようですね。私のAVIC-D9900Vではエラーやハングは起きていないので想像ですが、「1/4分周」か「デジタル信号化」が効いているのでしょうか。
    分周比0.5設定、明日から試してみようと思います。よい結果がご報告できれば良いのですが。。。

  • NAOK [質問者] コメントID:913210 2006/11/13 22:06

    次のクルマもエスクードさん、shadoさん、こんばんは。
    昨日ベース80kmでズレが酷い為、110kmに変更したところ、すごく良い感じになり、町中でもズレが少なくなり走行20km程で6目盛り、80km程で7目盛りまで上がりましたが、今朝高速を走っていると、自車位置がわずかですが先行しているのが解り、ナビの状態を見ると110kmを超えると速度がメチャメチャに成っているのが解りました。メーター読み110km~118kmまではナビ計測で118kmそれ以下になると109kmになり109kmからいきなり118kmに飛んでいるのが解りました。今回は、すごく精度が良くリセットしたく無かったのですが、また110kmで設定すればいいやと思い110kmまでパルスが整流されているのかと思い、120kmで試しましたがダメでした。さらに110kmで再設定しましたが、昨日のような精度が出なくなりました。
    また昨日まで試行錯誤している時に、低速でいつも遅れるのは、shadoさんの言っていることではないかと私も考え、クリーピングでパルス音が出ない状況にしてナビが動くか試しましたが動いて行ったので、別原因かな勝手に判断しました。今は何とか前日の精度が出ないかと調整中の段階です。

  • shado コメントID:913209 2006/11/13 20:56

    >>188次のクルマもエスクードさん
    こんばんは。PC-101の最近のレポートです。高速道路では素晴らしく正確なのですが、市街地でノロノロ走行していると若干自車マークの遅れがあります。皆さんと同じく最大で約30mくらいの遅れが出て、そのたびマップマッチングで元に戻ります。「速度が速いほど正確」で「速度が遅いとナビの反応も遅れる」というのは何故か。いろいろ考えたんですが「パルス数の減らしすぎ」なんじゃないかという気がしてきました。だから10㎞/hとか20㎞/h位のスピードではパルス数がほとんど0に等しく「ナビが、車が動いていることに気づかない」のではないかなあと思っています。【次のクルマもエスクード】さんのSGI-5は分周比が変えられるので、一度分周比0.5くらいで試されてはどうでしょうか?とても興味があります。(私の予想が正しいという保証は何もありませんが…)

  • コメントID:913208 2006/11/12 22:01

    皆さん、こんばんは。
    SGI-5を取り付けて500kmに達しました。状況を端的に言うと付ける前とあまり代わり映えしません。センサー学習度とマップマッチング確度は導入前と同じような傾向を示しています。相変わらず10~25m位の自測位置遅れがあり余計なリルートをしてしまいます。
    ただ入力される車速パルスが減って処理に余裕が出たせいかギクシャク感が減った気がします。
    今の設定(分周比0.251、デジタル信号変換モード:0~5V矩形波)であと500km様子を見て、その後設定を変えて(アナログ信号変換モード:±12V交流波)試してみようと思います。

  • NAOK [質問者] コメントID:913207 2006/11/11 19:30

    みなさん、こんばんは。
    その後のNo.4995の状況ですが、今日高速を100kmほど走っていると距離学習度がリセットされ5目盛りに減りましたので、家に帰ってきてから、色々実験をしてみました。

    ①shadoさんと比べるとパルス数がまだ多いので、No.4995の速度設定を45kmではなく80kmでおこなったところ、80kmで2~3に減りました。

    ②まだナビとメーター読みの速度差が3~5km有る為、80kmで設定しナビの初期学習が終了した後、ナビの学習度をクリアせずにNo.4995の速度設定を再設定してみました。ナビは80kmの状態でのパルスを学習している為、70kmに再設定したところ、次のクルマもエスクードさんと同様、自車位置が先行するように成りました。この方法で75kmや65kmでの設定もしてみましたがピッタリ合う部分が出てきません。ベースを100kmにし試しましたが同様です。時間が有ればベーススピードを70kmや90kmでも試してみたいと思いますが、今日はとりあえず80kmベースで設定しました。

    しばらくこのまま様子を見てみたいと思いますが、Pionnerは100kmを超えた辺りからパルスが異常になると言っていましたので、しばらく使用し改善が無いようならベースを120km辺りでの設定も考えてみたいと思「ます。

  • NAOK [質問者] コメントID:913206 2006/11/07 22:32

    shadoさん、こんばんは。
    今日は結構山奥に仕事に行き、距離にして230Kmほど走りましたが、8目盛りから全く変わらなくヘアピンでは自社位置がポンポン飛んでいました。(まだ、かすかな期待をしていたのですが、リセット後500Km以上走りこの調子なので、ダメっぽいです)

  • shado コメントID:913205 2006/11/07 21:43

    こんばんは。ようやくパソコンが修理から返ってきました。私のナビは昨日左右学習度が満タンになり、距離学習度はあと3目盛り、3D学習度はあと4目盛りで満タンという状況です。以前レポートしたときグググっと全目盛りが上がったんですが、さすがに最後は慎重になっている(?)ような感じです。今回は3D学習度が最も遅くけっこうナビなりに試行錯誤している感じです。私はナビ自体が古いモデル(2003年のAVIC-DRV150K)なので皆さんの最新機種とは一概に比べられないかもしれないですが、前車の頃も学習度の上がり具合はこんな感じだったような気がします。慌てずもう少し様子を見ます。又後日レポートします。

  • コメントID:913204 2006/11/07 21:39

    NAOKさん、有難うございます。そう言っていただけると多少、気が楽になります。買ってしまった方々には申し訳ありませんが結局、No4995をキャンセルして差額でPC-101を発注しました。入荷までに少し時間がかかる様ですが取り付けたら皆さんの参考になる様、レポートいたします。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)