RAV4の4WD、フォレスター、エスクードで一番走破性が高いのはどれでしょうか?砂浜を走れるくらいの走破性を求めています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- エスクード
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
悪路走破性 - エスクード
悪路走破性
-
-
-
-
>嵐田雷蔵さん
ご無沙汰しております。オフ会の時の事ですね。ESPはしっかり作動していましたがフカフカの砂では逆に失速の元のように見えてしまいました。
エスクードのATは丈夫と僕も聞いたことがあります。特に2.7Lのアイシン製5速ATはランクル100系のATと共用部品も多く2.7Lにはオーバースペックなくらいだとディーラーのメカが言っていました。ただ、このAT、2速ホールドができないのが最大の欠点。フカフカの砂だと2速のまま高めの回転で走りたいのに3速へシフトアップ→失速→踏んで2速へキックダウン→速度出過ぎといった具合。なので大抵L4、3速ホールドで走ってます。MTならそんな事もなくHレンジ、Lレンジ合わせて10通りのギアが選べますので安心ですね。ただ、2.7Lを購入されるなら5速AT車しかありません・・・。
-
-
エスクードの掲示板においてのやりとりですから、オチは読めているのですが、比較対象の3車種のなかでは、もう結論は出ましたね。
本来、深い砂地や岩場、泥濘地への単独進入は、極力避けるというのがオフロード走行の原則ではあります。
年に10回、釣りに出かけるという目的の中にも、安全マージンをどのようにとっていくかを考える要素はあります。
助けてもらうこともあるかもしれないし、助けてあげる側になるかもしれません。そのとき一番頼りになりそうなのは、エスクードでしょう。
天竜川の東名の橋下付近での川原の砂地では、XSが一度スタックしました。が、セルフリカバリーしています。
www.ne.jp/asahi/t-bird/base/esclev/luggage/tenryuu/01.html
↑そのシーンは載っていませんが、これくらいのところは走ってしまいますよ、3代目。
と思ったら、20インチなんてホイールはいてるオンロード仕様の2代目もクリアしちゃいました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エスクード 8型ナビ Bカメ BSM シートヒーター(愛知県)
261.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 認定中古車全国保証付半革 コンフォートPkg(神奈川県)
450.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX シートヒーター Bカメラ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
