施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - エブリイ
-
マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。
今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。
難易度
2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん -
内側から開けられるリアゲート
車中泊をするのに内側からハッチを開けられないか調べてみました。穴を開ける必要は有りますが、チョークワイヤーを使って加工してみた。 チョークワイヤーを引っ張れば開く仕組みなんですが、上手く引っかかるためにある部品を購入しました。 それがこれ。壁面用金具。ワイヤーで額縁や何かを吊るす為の金具です。 純 ...
難易度
2025年7月25日 15:10 Kazuki Shionさん -
【追記あり】屋根の防振防音断熱
オーバーヘッドシェルフを取り外し、ヘッドライニングのクリップを抜き、天井ご開帳。 ボディ左側にはリアのワイパーやルームランプ・デフォッガーの配線、右側にはリアウィンドウウォッシャーのホースが、 なんと、ヘッドライニングに強力粘着養生テープで固定されている。 しかもご丁寧貼る位置に印までついていた。 ...
難易度
2025年6月24日 20:41 G63B111KWさん -
天井断熱・静音化計画(後編)〜コーキング、デッドニング、断熱材の巻〜
前回の続きから 丸裸にした天井。 試しにノックしてみると(バイ〜ンバイ〜ン♪)と情けなく華奢な音がします🥲 これはヒドイね。 よく見てみると、天井に骨組みが入っているのですが、骨組みと天井の板金部分を数点、コーキング?で留まっているのみ。 しかも場所によっては取れてる💦 これじゃあ弱いわけ ...
難易度
2025年5月21日 06:28 YaMa.chan.さん -
続・続編 隙間風対策(追加対策)
前だけに貼った隙間風対策ゴム。 しかし、今度は脹脛がひんやりするので、手をドア隙間に入れて探ってみた。 するとドアの後方から確かに風が入ってるのを確認。 この位置にゴムを貼ってみる。 ウェザーストリップの端の隙間に当たるように貼ってみた。 さて、これで隙間風はもう入ってこないのか? また走って ...
難易度
2025年3月12日 17:24 G63B111KWさん -
続報:隙間風対策(まるっぽやり替え)
プロから隙間風対策ゴムの位置がマズいと指摘を受ける。 ウェザーストリップにゴムを当ててたが、それだとウェザーストリップが変形してしまうことになり、こういうのはウェザーストリップの外郭に沿うように貼るのだそうで、高級車はそうなってるそうだ。 前ドアのAピラーに当たる場所にはウェザーストリップ以外に ...
難易度
2025年3月8日 21:38 G63B111KWさん -
隙間風対策【追記あり】
車が凍るような朝に高速を走ると膝の辺りが冷える。 DA17のフロントドアのウェザーストリップがフロントフェンダーから抜けてくる風に負けてる様子。 そこでホームセンターで、サッシの隙間風対策用のゴムをボディ側に貼ることにした。 様々な種類があるが一方方向からに強そうな型を選ぶ。 圧縮しても2.7m ...
難易度
2025年3月5日 18:56 G63B111KWさん -
リアゲート室内オープナー
一応、軽キャンパーなんで室内からもリアゲートをオープンしたい。 新車に穴開けるのは気が引けましたが取っ手が必要です。 チョークノブはこの位置に、片手でオープン あれば便利、程度かな
難易度
2025年3月3日 20:54 mo-matoさん -
バッテリーターミナル増設キット
荷室にはベットキットが満載のため、バッテリーのプラスターミナルを増設しました。 一度 外に逃げてから再び室内へ しっかりとシールが必要です。 キャップをして完了。 ガレージメカニックさんのキットです。
難易度
2025年2月27日 20:50 mo-matoさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
トヨタ プレミオ 1年保証 ナビ フルセグ RカメラDVD(福井県)
145.2万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ CLクラス (群馬県)
295.0万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
