スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - エブリイ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロワアームバー取付け

    ノーマルでは、サブフレームにロワアームの取り付け部があります。 ジャッキアップも、ウマを掛けるのも、よくここを使います😊 こちらは助手席側ですが、片側づつ17mmのボルトを緩めて、一本抜き取り、ロワアームバーにボルトを通して仮締めを 助手席側が仮付けしているので、運転席側も同じくロワアームの取付 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月27日 18:39 よっちぃ(^。^)さん
  • ようやくのエンジン断熱②

    諸先輩方が効果を謳っておられる、ふくらはぎ付近の暑さ対策を行いました。ばらすのは、エアクリーナー、センターコンソールとその下の鉄板(緩み留めネジなので再利用は要注意)、助手席下の白いプラスチック、そして純正の断熱材です。配線止めも5カ所ほど外しました。 運転席下前方。しっかり脱脂します。写真中央の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年3月7日 01:30 屋根なし車さん
  • タワーバー取付け

    エブリィのようなボックスタイプでもタワーバーが取り付けられるとは知りませんでした冷や汗 運転席側から覗くとこの隙間から助手席側のストラットの上部ネジが見えますが・・・狭い。。。 なんとか無理矢理通せましたウッシッシ インナーカバーを少しカッターで切り取って完成るんるん ドアを開けるたびチラッと見えるのがスポーティで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月28日 23:03 こうちゃん@@さん
  • フロアー下からのガタガタ音

    1銀色のこのパネルがしっかり留まっていなくてガタガタしているのをミッションオイル交換した時に発見しました。 2取り敢えず、ガムテープで固定しておきました。👌 皆さんも一度確認して見ては? 運転席の下当たりです。😁

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月29日 17:47 @katsuさん
  • 断熱材、エンジン周り、シート下、センターコンソール

    もうすぐ暑い夏との戦いということでエアコンが効くよう外からの熱を加工して少しは抑えれればと思いやっていきます。 今回はテープ付きゴムモールと断熱材を用意。 ゴムモールを貼る部分は常にシートをしめているので接地面が跡になっているのでそこに沿って貼ってます。 シート下のパネルは簡単に取り外しが可能なの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年6月18日 15:51 マジェ顔のゼロたんさん
  • モノコックバー取付けexclamation

    車体の下に潜るのでまずはジャッキアップしてウマを掛けます。 モノコックバーをバラして~ リア足の付根のナットを取り外し~ ブラケットを取付け モノコックバーを取付け 取付け後るんるん 最後は1G状態で締付けて完成るんるん 乗り味はそんなに変わらない気がしますがスライドドアなんで補強には良いと思いますわーい(嬉しい顔)

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年7月22日 23:10 こうちゃん@@さん
  • 下周り 補強

    車庫で使ってた イレクターパイプがあったので、下回りの補強に使ってみました。 中空鉄パイプで、専用接着材もあります。 この接着材は イレクターパイプ専用だけに 1度ついたら なかなかとれません。 寸法を測り パイプ用カッターで 手で回して切ります。  リア スペアタイヤを外しました。 はじめ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2015年12月5日 19:52 梅団長さん
  • 50万kmオーバーの個体に補強パーツ取り付け!その②

    補強パーツ取り付け第2弾はストラットタワーバー取り付けます! この前リアモノコックバーとフロントロアアームバー取り付けた続きの作業になります。 ストラットタワーバーもカワイワークスさんの新品未使用品をアップガレージから調達。 左右のストラット付近のトリム外します。 そしてストラットの取り付けナット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2020年8月2日 16:47 ㈱ヤスさん
  • えせぴらーばー

    こんなのがほしかったので、 こんなのを買って こんなのをつくって、 こう組みます。 こうくっつけて、 こうなりました

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月31日 16:58 BABY-NOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)