スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.26

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • MAQS スプリング

    車高調のフロントスプリングがID60 160mm 5kだったので、ストロークすると結構な頻度でインナーにヒットしてたので、MAQS のID62-63 150mm 8kを用意してみましたw 取付はブラケットを下まで回して外したらスプリング交換するだけなんで簡単^ ^ 取付完了‼️さっそく試運転した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月22日 14:10 『ノリスケ』さん
  • シュピーゲル リフトアップ用 全長式車高調! 本日は、サゲリイです!

    普段は、車高調で 3インチ上げてる アゲリイですが! 本日は、普段より 2.5インチ程下げてる サゲリイです! 乗り心地に変化がないか下げてみました! テスト走行しましたが特に変わりなしでした。 フロント側 私のツイン スプリングなら さらに4㎝程 下げれます。 シングル スプリングな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月30日 15:10 7048☆アゲリイ号さん
  • プラスライン製35mmリフトアップキット

    ずっと付けたかった 写真リアしか撮ってない。。。 ちょい上げ完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月6日 07:51 ♯はなパパさん
  • これで、イイのだ‼︎

    中古で買った時から前のオーナーがRSRのダウンサスいれてました。それがどうも下がり尻で気になってました。 職人なもんで道具もタクサン積みます。 会社の同僚にもツッコマれっぱなしでした。 それでなんかないかな?と思ってたら、ヤフオクで車高調っ!エブリィワゴン用リアのみ未使用。ポチッとやって、車体採寸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月24日 20:01 Rockkids64さん
  • 車高調整

    フロント… 家の駐車場への挑戦!! 何処までいけるかな!?(笑) まだいけるやん~♪(/ω\*) 何処まで攻めるか… とりあえず家に 帰れるまで(*^^*) フロントは、 地上からフェンダーアーチトップまで 550 リアも 地上からフェンダーアーチトップまで 550 ここから頑張ろ~( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年9月7日 00:56 SEXY Keitaさん
  • 買い換える前に(^-^;

    もう少し車高を下げたいのでシート1枚取りました! 570→560に1㎝下がりました(^o^) おまけに乗り心地も前より良くなりました! 今は車高調の買い換えを考えてますが少し様子を見たいと思います! 今回は慌てず慎重に選びます(*_*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2013年2月2日 14:12 FH3005さん
  • インナー加工andショック取付ブラケット延長

    新しい車高調を取り付けるついでに更なるローダウンと乗り心地確保の為インナー加工。 ストローク確保の為ホーシング側ショックブラケット延長。おかげでエブリィでもかぶったょ♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月15日 21:34 EVERY WORKSさん
  • フェンダー内の鉄板加工

    車高を下げると絶対に当たる所。 安全に作業する為にフェンダーを外します。 そうです。ここが当たります。 モンキーで挟むと簡単に曲がります。 錆びないようにちゃんとパスターしましょう。 パスターした後の写真です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月28日 22:38 エギンガー2013さん
  • 流用加工車高調+改良ピロアッパーマウント②

    錆止めタッチペン。 キャンバー角を付けるとボディーに接触するので、 この位置で固定。調整式の意味がないなぁ・・・ 装着。 ピロアッパー部 側面から 7J-15/+43は車高調本体に接触するので、スペーサーで回避。 カッコ良い♪ しかし低すぎてガッツリボディーに接触w ホイールに併せてボディー加工し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年4月25日 22:53 krfさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)