• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

フラットフィールドさんで車高調とアライメントを調整してもらった!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久しぶりのフラットフィールドさんです (^^ゞ


ウチのエブリイ、

2020年の8月にフラットフィールドさんで

DAMPER ZZ-Rを取り付けてもらい

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/5980328/note.aspx


しばらく走っていたのですが、

リアのガタガタ感が気になってしまい

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/6678829/note.aspx


減衰力を一つ下げてみたのですが、

その後、ルシオールさんで

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/7221527/note.aspx


足回りのパーツ交換を頼んだら

車高が下がっていて

テールランプが地上高35cmに

若干足りていないのではないか?

と言われ、


実際に車検に出してみたところ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/7255124/note.aspx


やっぱり、地上高が足らないようで

前回も同じ民間車検場で検査済みとのことで

その場は通してもらえましたが、

次回はNGと言われていたので

これは車高を上げないとならないな、

と思い、今回フラットフィールドさんに

来ることになったのでした (^^ゞ


経過が長くてすいません (^_^;)

2
ということで

フラットフィールドさんに

10月下旬に予約したのですが、

いつものごとく予約がいっぱいで

取れた日にちが今週だったのです (笑)


で、この車高も見納めになるかと思い

出かけた途中で

最後の勇姿を残しておきましたよ (^^ゞ

3
あと

現状の地上高も測っておきました!


大まかですが

前輪のフェンダーまでは575mm

後輪のフェンダーまでは580mm

テールまでの地上高が365mm

ということでした d(^_^o)


あれ?

テールの地上高が350mm以上あるので

車検も全然大丈夫じゃないですか!?

4
ただ、自分で付けたリフレクターは

地上高215mmくらいで

車検では250mm以上ないとダメなので

もしかして

コレでNGとなっているんでしょうかね?


それだと35mmも上げないと

ならなくなりますね ( ̄▽ ̄;)

5
で、

フラットフィールドさんで


リアがガタガタするのを和らげたいこと、

車高を車検が通る高さにしたいこと、

車体が少し後ろ下がりなのを直したいこと、

最後に四輪アライメント調整してほしいこと


を伝えて、診てもらったのですが


エブリイは

元々ストロークがほとんど残っていなくて

DAMPER ZZ-Rの車高調整も

指が一本入るかどうかくらいしか

調整できないとのことで

リアは上げられるだけ上げてもらったのと


ガタガタ感は

車高を上げることでカバーできるのと

サスが抜けたような感覚は

減衰力を逆に上げたほうがよくて

その減衰力もDAMPER ZZ-Rは

32段階あるので一つ変えたくらいでは

変化を感じないので

8段階くらい変更したほうがいい、

と言われたのでした (^^ゞ

6
そういうわけで

調整してもらったのですが、


結果として

リアの車高は1cm上げられたか

どうかくらいでした (^^ゞ


前後の高さについては

測定値では後ろに下がってはいないものの

若干前かがみになるよう

フロントの車高はリアの半分上げてもらいました!


あと減衰力は

いきなり8段階も上げるのはどうかと思い

リア4段階ハードに上げて

フロントは真ん中(16)のままにしてもらいました!


四輪アライメントは

車高を変えたので必須みたいですね!

7
こうして

一連の調整作業で税込み¥19,000円しましたが

自分でやったら

いいのか悪いのかも分からない状態なので

安心を得る意味でも

やって良かったな、と思っています (^^ゞ


で、帰りに

また行きに来た撮影場所で

写真を撮ってきましたよ (笑)


うん、若干上がったかな?

と思うのは先入観からでしょうか (爆)


でも後ろに下がっているように

見えていたのは無くなりましたよ!

8
最後に地上高ですが、


前輪のフェンダーまでは582mm(+7mm)

後輪のフェンダーまでは588mm(+8mm)

テールまでの地上高が370mm(+5mm)


ということになりました (^^ゞ

あまり上がりませんでしたね (笑)


と、ここで気付いたのですが、

前までの車検は5月ということで

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/10572462/parts.aspx


夏用タイヤの165/55R15を履いて

受けていたのですが、


車検を前倒しにして2月にしたので

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/2614797/11574228/parts.aspx

タイヤはノーマルサイズ165/60R14の

スタッドレスで受けたので、


タイヤの直径が

15インチの562mmから

14インチの553mmになって

約4.5mm車高が下がっていたんです (^_^;)


どおりで急に車高が下がったと思ったら

タイヤサイズの違いによるもの

だったのですね (笑)


そういうわけで

今回、テールランプの地上高が

5mm上がったので

4.5mm下がっても

車検は大丈夫!だと思っています (^^ゞ


まあ、DAMPER ZZ-Rが

下がってこなければ、の話しなんですが (^_^;)


この車高調のほうも

取り付けてから2万キロ走っていて

そのうちメンテナンスが必要だそうで、

結構値段がするので

買い替えたほうが安いと言われたんですよね (^^ゞ


そう思うと

ずっとこのままというわけにもいかないので

純正に戻したほうがいいかな?

とは思うのですが、

やはりこの高さは維持したい気持ちもあって

悩ましいところですね (^_^;)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

KYB New SR SPECIALでフロントサス交換リフレッシュ!

難易度: ★★★

13万キロ走ったエブリイ君のリアサスはいかに?!

難易度:

new SRスペシャル

難易度:

KYB New SR SPECIAL ショックアブソーバーリア交換

難易度:

フロントショックアッパーマウント交換

難易度: ★★

バネ交換ついでに足回りリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation