スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デッドニング②

    続きです。 ノーマルトゥイーターを外します。このノーマル君はスピーカーの方向が真上を向いてました。フロントガラスに反射させてリスニングポイントまで指向を変えるパターンですね。出力低いクセに反射式とは(笑) カスタムスピーカーセットのトゥイーターを取り付けキットに組み込みます。キットを使わずにダッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月6日 23:33 mc.atsuさん
  • 防音・断熱

    とりあえず内装剥がし作業 軽とはいえ 一人での作業は はっきり言って 大変です ハイエース同様に コーキング処理をしました ハイエースに使った残り物w レジェトレックスですね ペタペタと貼り付けて・・・ 車重が増えるから 燃費が悪くなるだろうなと思いながら ペタペタペタ・・・ リアゲート上部 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年7月11日 00:16 耕チャンさん
  • フロントドア デッドニング④

    発泡ウレタンの不要な部分をカットします。やはり気温が低いからでしょうか、完全硬化してません。4時間は経過したはずでしたが。 硬化してませんが、復旧しちゃいます。 インナーパネルが戻りました。本当に何もなかった様ですが、プランが甘かったからか、どエラい時間掛かりました…。 イコライザーで調整してます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月7日 00:15 mc.atsuさん
  • フロントドア デッドニング③

    続きです。 バッフル付きましたから、配線処理をしてます。配線経路を悩みながら行いましたから、この工程までで2日目になります。相変わらず外は寒いです… ミッドレンジウーファーを取り付けました。エブリィは室内有効寸法確保のためなんでしょうね、ドアが薄い!スピーカーからドア外パネルまでが近い近い!スピ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月6日 23:58 mc.atsuさん
  • デッドニング

    カーオーディオスタジアムさん オリジナルドア制振"極み" 丁寧極まり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 22:23 平田ピアノ調律所さん
  • エーモン製のアイテム&レザーケア

    端からグイグイ押し込んで〜 長さにカットして〜 完了! 一度中に入ってしまいなかなか大変でしたがなんとか引っ張り出してガラスの黒い部分を目安にゆっくり押し込みました〜 効果はあるかわかりません… 隙間が無くなったのでよしとします!笑っ めちゃ汗かきながら塗り塗り〜 エブリィはすぐに完了! メイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 14:58 波乗り小僧7さん
  • アルミドア・・・?動画あり

    エブリイはお気楽仕様と言う事で、あまりオーディオに手を掛けないで聴いてます。 ナビユニットとスピーカー交換のみで。 ドアの鉄板の厚さ等の問題で大きい車でやった方が良い気がして・・・ それは今も変わらず、ナビユニットの内部アンプとスピーカー交換のみで聴いてます。 今まではこんな感じで、アウターやイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年10月27日 13:24 hide 2000さん
  • 防振と夏のエアコン対策

    まずはRゲート内にデッドニング処理をしてから 断熱材(家庭の壁用です) これを切って袋に詰め直して入れて行きます(*^。^*) あ、邪魔なワイパー、ウォッシャーノズルとかは 外しちゃいました♪ 断熱材を詰めたら 各穴をアルミテープで塞いでいきます (写真は途中経過) あとはノーマルのカバーを復旧♪ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月22日 21:22 からくささん
  • 断熱チューン④-7

    リアサイドパネルに発泡ウレタンを吹き付けます。 断熱効果も狙ってますが、補強の意味が強いです。 サイドパネルには厚さ20mmの棚板が設置できるようになっていますが、あまり重量物を置くとサイドパネルが落ちるという情報がありました。 これが発泡ウレタンですが、前回アルトに使った発泡ウレタンより半額でし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年12月23日 17:16 mc.atsuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)