スズキ GSX-R125

ユーザー評価: 4.68

スズキ

GSX-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - GSX-R125

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 セレナ ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都練馬区

    こちらのお車は、東京都練馬区よりご来店の日産 セレナ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はお車が変わりまして、ヘッドライトのくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装作業と

    難易度

    • コメント 0
    2024年2月6日 13:17 ガレージローライドさん
  • LEDウインカーに交換

    純正のウインカーが大きくて目立つので小さいウインカーに交換します。 後ろより、前のほうが、さらにカウルから飛び出て目立ちます。 左側の小さいヤツに交換します。 TEMUで購入した4つで1000円ぐらいの激安品です。 で、ウインカーの取付穴が変な形の大きな穴なので、汎用品のM8とかM10ボルトで取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 18:20 にしけん@calibraさん
  • フォグランプ取り付け

    ツーリング帰りに夜間工事のため峠の旧道へ迂回した時の話し 闇の中で路面状況、カーブの先が分からない恐怖体験をしたため、先輩方の記事を参考に取り付けしました。 スイッチはとりあえずここへ 電力供給の事を考えて片側10wのフォグです。 スイッチの使用可能電力的にはスイッチ単体でも大丈夫ですが、一応リレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 22:45 年無しさん
  • フォグランプ設置方法

    昔の作業ですが、リクエストがあったので載せます。 作業は自己責任でお願いしますね(笑) 電源の取り出しは、KITAKOの電源取り出しハーネス(スズキtype3)を使用。 配線はKITAKOについているものと同じ太さのものを購入(2Mあれば十分) 両端にギボシをつけて配線します。 なぜかKITAK ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月26日 12:17 Policoさん
  • GSX-R150 純正ヘッドライト交換

    純正ヘッドライトの比較です。 左:GSX-R150 右:GSX-R125 上:GSX-R150 下:GSX-R125 ヘッドライトの形状が異なります。 上:GSX-R150 下:GSX-R125 デイライトの部分がGSX-R150の方が磨りガラスのようになっています。 上:GSX-R150 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年4月16日 14:34 もっちゃんちゃんさん
  • Eマークのウインカーに

    以前取り付けたシーケンシャルウインカー、バイクカバーの重みでこんなタレ目に・・ 左もだけど右が酷い。 なので変えます。 後ろだけ。 いきなり完成💦 いつも作業に夢中になって写真取るの忘れる💦 やっぱスモークの方が良いなぁ・・ そして点灯。 眩し過ぎて目がヤラレルw 直付けだと左右の間隔がちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 19:21 Rimo-Rさん
  • フロントウインカー埋め込み化

    せっかくフルカウルなのに出っ張ったウインカーが気に入らなくて、いいのないかなと探し当てたのがこれ 画像はAmazonより引用しました いい具合にすっぽりはまる 純正ウインカーを外すとでっかい穴が マウントベースが必要 穴を塞ぐためにマウントベースを自作したけど、市販品もありますね すっきりとして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 20:19 sakuraohanaさん
  • ウインカーLED化

    ALL LED化の最後であるウインカーのLED化です。まずウインカーの下部にあるネジを外します。 そうするとこんな感じで外れるので、電球の左右にあるネジを外し、ソケットから電球を外します。 ここで問題発生。LEDバルブの径が微妙に大きく、ウインカーの穴に入りません。(すんなり入るのもあった) しょ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月15日 13:58 くろりーむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)