スズキ GSX-R400R

ユーザー評価: 4.5

スズキ

GSX-R400R

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R400R

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 N-BOX N-BOXカスタム JF5 JF6 専用 インナースカッフプレーNEW動画あり

    N-BOX N-BOXカスタム JF5 JF6 専用 インナースカッフプレート ガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月3日 16:00 YOURSさん
  • 見た目と軽い整備

    外装、デカール適当貼り&紙シールべた貼り&ホイール真っ黒&ボルト類やFフォークやチェーン錆・・・ これを、全て剥がし、洗車でホイールを白く、チェーンを洗浄&錆を出来るだけ落とし注油 コレでとりあえずは走れるように・・・しかし、野外に雪が降る中放置されるとここまで痛むのね、バイクって・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月8日 23:22 由宇さん
  • キャブオーバーホールと燃料ホース交換

    1発吹けてないみたいなのと燃調濃い感じなのでニードルのセッティング変更とキャブオーバーホールをしてもらいました。 しかし組み付けると2発吹けなくなってる!? 原因は前オーナーが付けた長い燃料ホースがと判明。 新品ホースを付けて復活しました(;´Д`A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月18日 18:53 そりどらさん
  • チェーン注油

    ホイール洗浄とチェーン注油をしました。 使ったケミカル ホイール洗浄:ユニコンカークリーム チェーン洗浄:AZチェーンクリーナー チェーン注油:RKチェーンルブ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月8日 13:55 そりどらさん
  • ユーザー車検

    車検場での写真撮影は禁止されているはずなので写真はなし。 車検予約をWeb上でする。昔は電話予約もできたが空予約して検査に来ない馬鹿が多いためWebのみになったとか。車検を受けたい日の1ヶ月前から予約ができる。運輸支局を検索すれば大丈夫。 これは任意であるが検査日当日テスター屋に行き、光軸などを調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月10日 22:00 さがすけさん
  • セルモーターのコミュテータ交換

    バッテリー電圧が普通でもセルモーターの回りが鈍くなってきたのでブラシとそのブラケットを交換。アーマチュアやギヤ側のブラケットも交換したかったのですがメーカー廃番・・・ 特にブラケットはベアリングを回すとキチキチキチとラチェットの様な音がしたのて交換したかったのですが・・・ ブラシのバネが強くアーマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 09:00 そりどらさん
  • オイル交換及びスーパーゾイル注入

    オイル交換及びスーパーゾイルエコ注入。 走行距離:48174km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 16:45 そりどらさん
  • 吸気ダクト製作

    純正の右側ダクトは 前オーナーが車体から外した状態で 譲り受けたのですが、 構造上の問題で途中がかなり通路が狭まいので 改善しようと思い立ちました。 ※左側ダクトは吸気用ではなく 出口はエンジンヘッドで止まっています。 純正ダクトを入口から中を見ると、 途中でこれだけ狭まっています。 右側センター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 18:20 そりどらさん
  • チェーン掃除と注油

    久し振りのチェーン掃除と注油。 今回はチェーンカバーも外してしっかりと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 12:30 そりどらさん
  • レギュレータ交換

    出先で突然バッテリーが虫の息に・・・ 押しがけで何とか始動させていつものバイク屋さんに診てもらうとレギュレータ故障による過充電でバッテリーがパンクした、との事。 前オーナーからもらった部品類の中にレギュレータがあったので交換したら充電量が正常値に。 後日バッテリーも交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月15日 19:05 そりどらさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)