スズキ GSX-R400R

ユーザー評価: 4.5

スズキ

GSX-R400R

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GSX-R400R

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • イグナイタの誤作動

    このところ、5000rpm~6000rpmでエンジンにモタ付き感があると思っていましたが、最近取り付けたETCからの電磁波でイグナイタが誤作動していた模様。亀の子のように設置してはいけないらしい。 イグナイタ側にシールドカバー等つけて対策する予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月21日 01:03 アベキンさん
  • オイル交換

    31000㎞ トリプルアール 15w50

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月19日 21:30 dk.type-bさん
  • キャブレータOH 追記

    アイドリングがだいぶ不安定だったと前オーナーが話していたのを思い出し、外した部品をよく見直すとパイロットジェットのねじ山が崩れているのを発見。そして取り付けしたのを見ると他の3箇所より奥に入っていなかった。 もしかしたら根本的な原因はこれだったのか?と思い、キャブ側のねじ山を修正。M4×0.7のタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月10日 18:13 さがすけさん
  • イグナイタ関連その2 交換

    結局サービスパーツ注文して交換しました。 なんとなく良くはなった感じはしますが、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月28日 00:19 アベキンさん
  • キャブレータOH

    部品が届いたので分解。 ガソリンのガム化したのがいっぱい残っていたのでこいつで落とす。 ビフォーアフター フロートをはずしてみる。 メインジェット パイロットジェット 基本的にプラスドライバーとマイナスドライバーだけで作業となります。 あとは車体に取り付けて調整を待つのみ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月5日 23:51 さがすけさん
  • LLC交換

    LLCも何年同じものが入っているかわからないので交換。ラジエーターキャップを外します。熱いときに外すにはコツが必要である。さんざん暖気とかした後に取る場合は注意して取らないとキャップが3メートルくらい飛ぶとか飛ばないとか。ゆっくり回して圧力を抜きながら取るのがコツなんですが難しいかと思う人はキンキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 21:45 さがすけさん
  • キャブ取り外し

    キャブOHのため外しました。 始めにタンクからガソリンを抜き取る。抜き取ったらタンクを外します。 当然シートも取ります。ついでにバッテリーなんかも外して充電しときます。 エアクリボックスの蓋と中のスポンジも取ります。 キャブとアクセルワイヤを切り離します。ついでにチョークも取ります。 インシュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月11日 21:49 さがすけさん
  • イグニッションコイル交換

    漏電疑惑が出ていた右側のコイル交換。タンクを外してナットを2つ外す。プラグキャップをプラグから抜いて取り出し、使えるコイルと交換するだけ。あとは元に戻す。それだけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月21日 16:22 さがすけさん
  • エアスクリュー調整

    寒いときにエンジンがかかるようにしたので暖かくなると燃料が薄くなるのかアクセルオフにしたときにアイドリング回転になるまで安定しなくなったので調整。 チョークを引くと調子よくエンジンが安定するためエアスクリューを締める側にちょこちょこ動かす。特に右側奥の調整がキャブドライバーもはいりづらいため難航。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月28日 21:56 さがすけさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)