スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントピラー取外し

    どうしてもピラー下側が外れず、再びDへ。 丁寧に教えていただき室内パネルの 取外しマニュアルももらいました。 この先ちょの向きが曲者でした。 マニュアルないとわからないです。 エスティマもこんなんだったけ~覚えてないです。

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2020年2月17日 18:02 キルルさん
  • ドライブレコーダー取付 完結編

    電源はヒューズから取り出し。 常時電源はホーン15Aから。 ACCはACC2 15Aから。 上側が電源の上流になるので 取出しは上側に。 カバーを加工しました。 CA-DR350はここに取付。 マイナス(アース)はここのナットから取付。 リアカメラはこんな感じで取り回し。 完成~✨

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年2月24日 19:19 キルルさん
  • シートヒータースイッチ移設&スイッチ追加

    リア用にDVDプレーヤーとアンプが付いているので、子供がいない時は止められるよう、電源スイッチを追加したいと思ったのですが、ここには空きがありません(設置場所は運転席側シートヒーターの位置にしたい)。 そこで、まずはシートヒーターのスイッチの移設を行います。 移設先はここです。この目隠しプレートを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2016年11月13日 15:57 けいたんぱぱさん
  • バックカメラの取り付け

    純正でカメラ取付を注文すると4万円もかかってしまうので、もちろん自分でやりますよw 前回のETCと同時作業なので、インパネ作業は割愛します。 バックカメラは純正の位置(ドアハンドル)に取り付けることにしたので、配線はバックドア→ジャバラ→Cピラー→スカッフプレート→ヘッドユニット・・・と通線して ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2015年11月2日 22:25 キンパルさん
  • 9インチナビ スマホ連携 その3(iPhone CarBridge完全版)

    GWにやったiPhoneのスマホ画面をナビ上に映す方法ですが、前回は紐付き脱獄だったので、改めて完全脱獄にトライしました。メーカー非推奨の完全自己責任内容です。 久しぶりに慣れぬiPhoneいじり、また情報をググりながら、Unc0verを使ってOS 13.4.1環境で脱獄作業。ステップは ①Unc ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年10月25日 17:31 FMAさん
  • 全方位モニター自車カラー変更!動画あり

    ウチのハスラーちゃん、メーカー純正ナビパッケージを組み合わせてまして、スイッチONで全方位モニターがぐる~っと回って表示されるようになっているのですが、初期設定では画面上に表示される車両は白色になっています。 じつは!この色が変えられるとの情報を入手しました! で、納車数時間後に購入店に逆戻り~! ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年7月6日 22:13 GarageNOVさん
  • ETCの取り付け

    ワゴンRで使っていたETCを取り付けます。 ハンドル下のカバーは5つの爪で固定されています。 ビルトインETCと同じ場所に取り付ける事にした為、塞がっている場所を切り取ります。 ちゃんと溝が付いているので、カッターナイフでも十分切り取れます。 私は面倒なので全部切り取りました。 私が持っているET ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月16日 12:41 ryosan2014さん
  • デットニング

    純正スピーカーの音が悪かったので、ドア4枚、デットニングしました。 ビニールを剥がします。ビニールを留めている黒いベトベトを取るのに苦戦しました。 レアルシルトを貼っていきます。 スピーカーの裏の部分にも制振材を…。 最後に穴を塞ぎます。 4枚とも完成。日が暮れてしまいました。でも、音質は格段に向 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年6月8日 08:11 アシックス親父さん
  • リアゲートデッドニング

    前から気になってた防音対策❗️ とりあえずリアだけやけど… せやけどペラペラの鉄板… そら〜うるさいわな…😓 リアゲートはスピーカーもない為 制振材は少な目…😑 チップウレタンを詰め込んで完了〜❗️ 簡単な対策やけど効果大、信号待ちで後にトラックがついても騒音が気にならん程度になってました✨

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月22日 06:11 きんちゃん♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)