スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 純正ナビ地図更新【2023年度版】

    めんどくさくて放置していた純正ナビの地図更新… とりあえず時間が出来たんでやってみました! 難しくはないけど下準備と更新で何やかんやで半日近く時間取られちゃいましたね… まぁ何とか2023年度版に更新出来たんでヨシとしますわ❗️ 自分のハスラーは来年で無料更新も最後かな🤔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月12日 11:42 きんちゃん♪さん
  • 社外品(純正風)スイッチのLED減光

    こんな純正風電源スイッチを購入して設置しました。しかし、、、 明るすぎます。 スイッチオン時も。 減光したいのでLEDに抵抗を挟んで・・・と思っていましたが、こんなものを見つけました。Amazonで700円ちょっとしたLED減光シール。 抵抗の方が格段に安いけど、抵抗値を調べるのに手間がかかるし、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月19日 20:25 けいたんぱぱさん
  • ハスラー車内静音計画②ボンネット防音

    エンジン音がうるさく感じるわけではありません。が、以前ほかのクルマで車内の静音効果が高かった(エンジン音以外も静かになった)のでボンネット裏に制音シートを貼ります。 ボンネット裏には純正でカバーが付いています。まずはこれを外します。 こんなクリップ7個を細めのマイナスドライバーなどで取ればカバーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 09:25 4625さん
  • スピーカー サランネット自作

    内装のお色直しの一貫として、サランネットを張り替えました🤗💞 スピーカー用のネットは高価、ギターアンプ用のグリルクロスを検討すると更に高価。。 本当は、マーシャル、ギターアンプ用のビンテージゴールドにしたいのですが。。 今回の材料はコレ。女性用ストッキング、80デニール。 デニールとは、透度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 23:30 はいさい@沖縄さん
  • ドライブレコーダー取付動画あり

    2つ目のドライブレコーダーを取り付けました。 【参考】 ■ハスラーの増設シガー&USB穴 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M310J53/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 01:13 ★スナッチ★さん
  • 🎥ハスラーくんの🎥ドライブレコーダー❗️動画あり

    ハスラーくんの車両から♪ ハスラーからの映像です。ハスラーくんに付けての映像です☆ 今までのドライブレコーダーの中で1番良いです!! 広範囲をカバーしているのが分かります!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月15日 21:00 ハスラーくんさん
  • ビートソニック カラードアンテナ装着

    ビートソニックさんからハスラー専用カラードアンテナ発売にあたり、モニターキャンペーンに応募させていただきました。 取り付けはいたって簡単。種類は純正色各色ラインナップあり、ボディ同色のオレンジにしました。 ものの3分で装着完了! 良い感じになりました! 電波感度も問題なく使えます。MC後の新色は不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月13日 12:30 ナオ☆ヒトさん
  • ドア内張デッドニング

    ニードルフェルトが安かったので、3mほど購入。 先のサービスホールのレジェトレックス施工だけでは劇的な変化を感じなかったので、内張に貼ってみます。 その他準備材料。両面テープはダイソーで3mを2巻購入。両面テープ、ドア4枚分足りるかな🤔?と思いましたが、 結局は1枚あたり2m強を用いました。 K ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 20:07 はいさい@沖縄さん
  • ドライブレコーダー取付 完結編

    電源はヒューズから取り出し。 常時電源はホーン15Aから。 ACCはACC2 15Aから。 上側が電源の上流になるので 取出しは上側に。 カバーを加工しました。 CA-DR350はここに取付。 マイナス(アース)はここのナットから取付。 リアカメラはこんな感じで取り回し。 完成~✨

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年2月24日 19:19 キルルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)