スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ピラーバー取付け

    カワイ製作所のピラーバーは2回目の取付け。 2015年にリア友のハスラーへ取付けるのを手伝い パーツレビューにも記載しました。 シートベルト取付部一式ごそっと外します。 3年前のパーツレビューにでも触れましたが なんとも不親切な取付マニュアルですね。 3年前より更に簡略化されたような気が? 左 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月26日 21:02 ftruxさん
  • 天井デッドニング 其の1

    面倒くさいけれど みん友さんに感化された 最初にシートをフルフラットに 此れ重要 内張りはがしで ルームランプ、リアランプはかなり固い 思い切り結果一個爪が~~ ミラーカバー、 ブレーカメラカバーと周りを外す ウエザーストリップは下まで ルームミラーを外す ドライバーは握りの太いのを 使 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年6月18日 20:07 技工士さんさん
  • カワイワークス センターモノコックバー リジットタイプ/MO

    ⬆︎カワイワークス センターモノコックバー リジットタイプ/MO 「リジットタイプとは」の説明書きがありませんが・・・ 直訳すると 「固定して動かなくするタイプ」 つまり、「剛性パーツ」と判読できます ちなみに ずいぶん前に取り付けていたのですが、アップ忘れていました 納車後、最初に取り付け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年6月8日 05:33 O_OV MR31S !さん
  • CUSCO ストラットタワーバー取り付け

    工具準備! 8mm6角レンチ 17mm ギアレンチ(メガネレンチでもOK) ラチェットレンチ 10mm 12mm エクステンション首降りタイプ 念のためシャシーブラックで錆止めしまーす。 タワーバーの固定に使うステーを錆止めします。 今回の一番の難関!? 左ストラットタワーバーの取付土台の取 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月14日 22:10 KIYOパパさん
  •  わたしも取り付けました。 タワーバー

    ハスラーの曲がらないこと 曲がらないこと 皆さんのコメントを見て 私も取り付けました。 タワーバーとリヤピラーバー タワーバー① 助手席側から 作業開始 説明書通りに作業すれば 簡単です。 コンピューターボックスをずらして・・・ タイヤハウスから手を突っ込んで 養生テープでステーが落ちないように ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年12月10日 18:03 jeepgogoさん
  • TRDドアスタビライザー付けてみた

    作業はベニマルさんの駐車場で 既存ストライカーを留めているボルト、再利用できず そと歯ワッシャーがスライド部に干渉します。M8皿ネジ20mmを8本用意しました。 いきなり取り付け成功。 +ボルト外すのにインパクトドライバー使用。 基準値 23 N・m ドア側はトルクス30 基準値 5 N・m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月19日 22:00 nino1928さん
  • ちょっとナッター試し作業

    ハスラーのテール近くに有る 天井カバーの留め穴を利用して何か引っ掛ける所が欲しかったのでM6TAPで加工して、アイボルトを付けていましたが、何せ鋼板が薄いのでネジ山が1山位しかキープ出来なく😫重量物は掛けられません😅 この部分の裏側にはプレスナットが入ってない😭 天井カバーを押さえてお ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年5月5日 20:16 えふすけさん
  • 天井デッドニング其の2

    外した物 ビス4本クリップ14本は小物入れに アングルの幅に合わせて シートをカット先端の剝離紙を 少し剥がして位置を決めたら 徐々に貼って行く このレジェックスは張り直しが 効かないので最初の位置決めが 重要だが融通が利くので フロントカメラ部は 画像のように。 貼り終わり 甲板の隙間にもシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月18日 20:40 技工士さんさん
  • (オートエグゼ)  ロアアームバー 取付・

    先ずは塗装 この位置 此処のボルトを外して 工程1のAを此処に取付 この時取付部がズレるので サスペンションアームを上下左右を 調整しながら5ミリ位まで 仮締 次に此方ボルトを抜き 此処に本締め 頭の小さい ラチェットレンチで 本締め FOXちゃんに貰った フラッシュ製 クーケンモデル MR-3S ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月24日 20:16 技工士さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)