スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • (トヨタ)純正部品フューエルキャップハンガー

    これぐらいなら僕でも出来るでしょう、もし迷うなら両面テープを縦か横に貼るかくらいで、 ♪たーての糸は、あーなた〜ぁー♪よーこの糸は、わーたしーいいー♪一節歌う間も無く終了! これは便利で、クオリティ高いので良さげですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月17日 17:01 ナムジグさん
  • ヒューエルキャップホルダー

    みなさんのまねをして、セリアでスマホホルダーを買ってきました。ちなみに売り場はスマホのアクセサリコーナーではなく、自動車・自転車のコーナーでした。探すのに時間がかかりました。 作業と言っても脱脂くらいなもので、簡単です。 トヨタ純正の物の方がかっこいいですが、こちらは110円。機能的にそん色ないの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月27日 20:01 ホヤぼうやさん
  • フェーエルフィラーネック[89232-63J00]の取付

    取り付けるパーツはこちら。 スズキ純正部品 フェーエルフィラーネック [89232-63J00] ノーマルでは、小さなものが付いていますが、この上から両サイドのボルト2本を利用して取り付けます。 給油キャップを外さないとボルトを緩められないので、キャップを外しましたが、給油口から異物が入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月19日 13:13 ゴハン♪さん
  • フェールキャップホルダー取り付け

    早速トヨタ純正部品を購入 念のため両面テープで一部張り付けましまが 概ねポン付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月7日 19:32 ★ライオンウッズ★さん
  • キャップホルダー

    みんカラの先輩諸兄を参考にセリアの携帯ホルダーを利用してキャップホルダーに

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年9月16日 21:06 ayairesuさん
  • フューエルフィラーキャップ手直し

    パーツレビューも、整備手帳にもアップしていませんでしたが、納車早々にフューエルリッドをガラスタイプに交換しています。 ガラスリッドの有名どころのHONESTの商品では、クリップテザーと呼ばれる落下防止ケーブルが取り付けられませんが、私が購入したガラスリッドでは取り付け可能でしたので、純正のようにク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 19:02 ゴハン♪さん
  • アイスト

    購入後2年、走行33,772㎞まで伸びました。 この間のアイドリングストップによる燃料節約は約50L。 総ストップ時間については計測可能時間を振りきっちゃってたみたいなので、不明ですが。。。 \140/Lとして、走行10,000㎞につき\2,100程度の節約になったみたいです。 18㎞/Lとすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月24日 12:04 suka-Gさん
  • いつものドーピング剤

    今回は、かなりサボってのドーピングです 確か、この距離だったハズ😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月1日 22:23 evo_yonさん
  • HASEPRO フューエルキャップエンブレムとフューエルチェックアゲイン取り付け

    キャップにハセプロのマジックカーボンステッカー(フューエルキャップエンブレムとフューエルチェックアゲイン)を取り付けます。 取り付け場所を確認します。 軽く埃汚れを取ってから脱脂します。 ソフト99のシリコンオフを使いました。 脱脂後、軽く綺麗な布で拭いてペトッと貼ったらおしまいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月6日 01:26 ぞりもーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)