スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • HDR-011H内蔵バッテリー交換

    エンジンをかける度に警告音が鳴り、日付がリセットされました…と警告が毎回出る様になって外したドライブレコーダーの内蔵バッテリーを交換しました。 2本のネジを外して、本体の隙間に先端が薄い内張り剥がしなどを突っ込んで、分解。 分解上部 バッテリーのコネクターを外して、両面テープで固定してあるバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月30日 14:00 myown勝さん
  • アンサーバック音 再調整

    まだ音が大きいとの奥さんからの クレーム(スーパーの駐車場でお婆さんびっくりして発作で倒れるから〜💢って)を 受け付けましたので再調整です。 前回と同じくらいのプチプチを突っ込み 先日同様にテープで塞ぎました。 これ以上はスピーカー側では無理なので ボンネットに静音材を仕込む必要があるので勘弁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 13:39 こむたんクッパさん
  • 購入品記録

    20Wソーラー、車内設置はかなり効率が悪く、 密林で30Wをオーダーしたら関税で強制送還に遭い、入手に失敗!? イロイロ調べ、50Wを車外設置に方針変更。 屋根固定用の強力磁石 走行充電はしないので小さめをチョイス 延長ケーブル 3.5sq、5m ちょっと太すぎた感あり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月29日 19:25 evo_yonさん
  • ヘッドライトの配線加工

    ディスチャージで丸目のヘッドライトを探していたら、激安で見つけたムーブRSのヘッドライト。 配線を繋いで、ハスラーでテストをしたらハイローが反対になってる。 確認をするど、ムーブRSはマイナスコントロール、ハスラーはプラスコントロールでした。 早速リレーを買って配線し直してみた。 明日、ハスラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月29日 23:23 ゴールデンドアラさん
  • 発電効率チェック

    たいした話ではありませんが、チョイと発電効率をチェックしてみました 2020/1/2 訂正 15Wではなく、20Wパネルでした。 リアの普段のスモークガラス越し 0.2A 運転席のクリアガラス越し 0.4A 直火焼き(笑) 0.9A こんなに違うのね。 冬休み中、運転席まで届く太い電線に張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月29日 12:28 evo_yonさん
  • ハスラー イルミ連動フットライト増設(その1 LEDユニット制作)

    ハスラーを乗り始めて早くも2ヶ月が経ちました。 とても乗りやすく設備面でもバカが出来る、良い車です。 さて本題へ、最近夜に運転する事が多いのですが、その間足元の暗さが気になります。 純正車内灯を使用しても、照らせるのは設置位置の関係上ハンドル下ちょい奥までが限界です。 痒い所に手を伸ばしたい!と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月3日 21:43 おみずおはぎさん
  • 【作業編】 MR41SハスラーのSモードスイッチのハンドルパネルに増設

    ハンドルパネルにガソリンCVT車のシフトノブ横に付いているSモードスイッチをハンドルパネルに増設した。 オーバーテイクボタンみたいな感じになった。 このSモード使うと ・パワーバンドをキープする変速 ・エンジンブレーキが効く アクセル操作にダイレクト感が増して、キビキビと走行できるようになる。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月28日 22:53 親方2@千葉さん
  • ドラレコ、電源見直し

    今まで、運転席後ろへ電源コントローラ(CA-DR350)を転がしておいたのですが、右下に隠れている50MHzの50Wリニアから回り込みが発生するらしく、50W送信をするとドラレコの電源がオフになっていました。 これでは肝心なときに録画さてていなかったってことになるので、引き回しを変更です。 そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月15日 19:07 evo_yonさん
  • バックドア連動LED

    追突防止のためにバックドアが空いた時に点灯するように取り付けました。 取り付け途中の画像が無くてすいません。 取り付けですが、荷物室のルームランプから配線をしました。 マイナスコントロールなので常時電源とドア連動のマイナスになります。 ディレイタイムなので閉めてからしばらくの間点灯してしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月21日 23:45 yrkmo36さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)