スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

ETC車載器の取り付けの件 - ハスラー

 
イイね!  
JUNAOKI

ETC車載器の取り付けの件

JUNAOKI [質問者] 2025/04/15 16:18


皆様質問失礼致します。ETC車載器パナソニックCY-ET908KDを所有してますがこの度新型ハスラーMR-92Sに乗り換えました。設置するにあたりヒューズボックスのどこに接続かわかりません。ギボシ加工はされてます。ヒューズボックスの何番にどれを、と教えていただけ詳しい方教えて頂だけると助かります。いまはRADIO 15Aにバッテリー電源コード、IGI SIG 10Aにアクセサリー電源コードを付けてます。作動はしていますがイマイチ不安です。合ってるのかどうか詳しい方教えて頂きたく思います。ETC取説とヒューズボックスの写真を貼っておきます。

回答する

新着順古い順

  • たまご@ND/At コメントID:1716394 2025/04/20 00:55

    質問の回答とは少し違いますが、常時電源を取るタイプのETC車載器で常時電源線をACCに接続すると案内音声の音量が毎回リセットされると聞いたことがあります。試したことはありませんが説明書通りに各線を繋いだ方が良いと思います。

  • あゆお コメントID:1716343 2025/04/17 19:27

    初めまして。現状のRADIO 15Aにバッテリー電源コード、IGI SIG 10Aにアクセサリー電源コードを付けてます・・・でもキーオンでは両方電気が来るので動きますが、意味合いとしてはバッテリー電源コードは常時電源なので「HORN15A」に、アクセサリー電源コードを「RADIO15A」であればよろしいかと。

  • ベンリデス研究所 コメントID:1716329 2025/04/17 00:43

    ETCの配線図を見ると、黄色線は常時電源のヒューズに接続するようになっており、これがメイン電源だと思います。
    常時接続にするのは、エンジンキーを切った時にETCカードが残っていると、「ETCカードが残っています」という注意メッセージを出すためだと思います。

    赤色線はACC連動のヒューズに接続するようになっています。これは単に電源スイッチ線だと思います。

    その[RADIO 15A]は、ACC連動ではないですか?
    [IGI SIG 10A]は、キーON連動ではないですか?

    赤色線はキーON連動でも使えますが、黄色線がACC連動だったら、エンジンキーを切った時に電源が切れてしまい、注意メッセージを出せません。

    [RADIO 15A]が常時電源かを、検電テスターにて調べる必要があります。
    エンジンキーがOFFの時に導通していれば常時電源、ACCにしたときに導通すればACC連動という事です。

    どのヒューズが[常時電源/ACC連動/キーON連動]かの切り分け方法と、ついでにヒューズ切れを見つける方法を、つい1日前に、以下のQ&Aに回答しているので、参照してください。

     ⇒ヒューズ切れ - ルーミー ※質問の投稿日時:2025/04/14 08:17

    問題は、ヒューズボックスからどんな取り出し方をしているかですね。
    その写真も掲載した方がいいです。

    ETCを自分で取り付けても、データ設定/再設定のためにETC取扱店に行かなければならないので、店で取り付けて貰っても、あまり違わないということです。

  • HAshi Yan Kovic コメントID:1716324 2025/04/16 21:13

    こんばんは~
    これ、ヒューズボックスから電源取る必要ないですよ。
    一番簡単なのは、アクセサリーソケットから電源を取ることです。ACC(多分、赤色の線)と、バッテリー接続(多分黄色の線)両方とも、アクセサリーソケットの+側に接続して、GND側はアクセサリーソケットのGND側に接続すれば、動きます。
    アクセサリーソケットから電源取るなら、エーモンのプラグソケット 1537, 1536あたりがありますね。
    既に、ヒューズボックス取り出しの、ヒューズ電源を使ってるなら、それを踏襲してください。すっきりします。これも、ACCのヒューズから分岐させたらいいと思いますよ。
    ETCなんて、1Aも使わないと思いますので、使ってないACCか、いまのRADIOのままでもイイですね。オーディオ裏から取ってもOKかと・・・。
    ではでは・・・

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)