デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - イグニス
注目のワード
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)
防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!
難易度
2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん -
簡易デッドニング(ボンネット・バックドア・荷台)
初めてなのでまずは一番簡単にできそうなところから。 制振材はノイサス耐熱制振シート(2枚)、吸音材には3Mシンサレート吸音シート(1.5x1m)を使用しました。真夏の灼熱地獄に耐えうる素材を選びました。コスパもいいです。 ボンネットインシュレーターを取り、ノイサスをペタペタ。 インシュレーター裏に ...
難易度
2024年11月5日 00:45 ignisgemsさん -
イグニスフロントドアのデッドニング
松本市のカーセキュリティショップ:AQUAさんでデッドニングをしてもらいました。 使用した部材はオーディオテクニカのAT-7505Rです。そのままだとサービスホールの面積などで不足する部材があるので、同じAT製のもので不足を補ってもらっています。 これはフロント左ドアの内パネルを外し、プチルゴ ...
難易度
2018年12月12日 01:27 やひろ@車載放送やってるっすさん -
デッドニング 素材別 防音 比較動画
発泡スチロールやスポンジなどで、簡単に比較しております。 https://youtu.be/NUGNec_ZRDM
難易度
2018年7月29日 00:25 くん太さん -
イグニス リアドアの内張の外し方
フロントドアの内側の外し方の記事は見つかったのですが、リアドアのが見つからなかったので投稿します。 ドアハンドル内のネジを外します。 画像では既に外されてあります。 ドアポケット内のネジを外します。 画像では既に外されてあります。 端っこに黒いピン?があるので、真ん中を棒状のもので押して外します ...
難易度
2018年7月25日 22:11 くん太さん -
デッドニング 制振シート 比較動画
デッドニングの制振シート、どれだけ効果があるのか検証しました。 https://youtu.be/yWKDiG7Lo04
難易度
2018年7月22日 20:41 くん太さん -
音楽計画① フロントドア内張り剥がしに大苦戦
スピーカー交換追加と、フルデッドニングの完成までの記録です。 ダウンサス注入の記録並みに細かく記していく予定なので、私と同じくらいのアマチュア必見です! まずはフロントドアの内張外しです。 コイツを引っ張って剥がします。 扉を開くように意識しながら引くと、下部分の爪に苦戦しません。 ボディに残って ...
難易度
2018年7月21日 23:17 くん太さん -
デッドニングやらスピーカー交換やら(GWの作業φ(..)メモメモ)
いまさらデッドニングの手順を載せた所でアレなので、バッサリ割愛します。 インナーバッフルは田舎には在庫無かったので今回見送りです。。。 デッドニング部材は個人的にレアルシルト派です。 デュフュージョン(これでもギリスピーカー背面はカバーしています)とアブソーブ(明らかに数量は足りて無い!)を使 ...
難易度
2018年5月5日 21:53 NIGISさん -
-
イグニス リアドアのデッドニング
フロントをデッドニングしたら騒音が減ったのでリアドアもデッドニングしました。 内張を外して防水シートを剥がすとブチルが大量に残ったので画像くらいまで樹脂製のヘラで取り除きます。 その後、パーツクリーナーで拭き取ると綺麗に取れます。 制振シートと拡散シートを貼ります。 あまり貼ると重くなりす ...
難易度
2017年5月19日 17:13 ウエポン!さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ イグニス 純正SDナビ 全方位カメラ セーフティサポ(静岡県)
114.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
