スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 新車、1ケ月点検、オイル・フィルター交換

    新車1ヶ月点検、オイル、エレメント交換 軽の森 ●●●●鳥●店 新車メンテナンスパックなので、エレメント以外は無料でした。 1,013㎞走行、オイルエレメント ¥1,650税込み

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月5日 21:23 ナナあゆジムニーさん
  • 新車、一年点検、オイル・フィルター交換

    走行7024㎞  法定1年点検 車両購入したショップ整備工場 オイル2.8ℓ オイルエレメント交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月9日 15:34 ナナあゆジムニーさん
  • ステアリングジャダーの対策並びにリコール対策を実施@APIO

    ステアリングジャダー対策はシム(リング)を 0.5mm厚から1.0mmのものに交換し ホイルバランスの再調整をして頂きました。 ※写真はAPIOさん自慢のデモカーたち リコール対策はラテラルロッドを取り付けている ボルトを対策品(8型相当のもの)に交換です。 ※奥のハスラーも手がけ始めたAPI ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月12日 22:22 とくいち1091さん
  • 4駆に入らんくなった(~_~;)

    ちょっと前から走行中(4駆状態ね)、たまに4WDランプが点滅したりしてて、段々点滅時間が長くなってきてた(~_~;) 日曜日にバンプ延長して帰宅途中、とうとう点滅しっぱなしに(^◇^;) しゃーないんで取り敢えずトランスファー周りのカプラー抜き差し、意味なし(~_~;) バキュームホース抜けてない ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2016年2月8日 18:25 jimunyanさん
  • エンジンオイル交換

    2019年7月30日 火曜日 エンジンオイルのみ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 15:42 ナナあゆジムニーさん
  • SJ30の5速化③ミッションジャッキの製作と部品清掃

    先日、11のミッションを上げたり下げたりして、流石に筋肉痛😱 ジャッキを流用して、ミッションジャッキ化 してみました👍😬 その辺にあった板を、ジャッキの受け金具に 溶接して製作‼️ ミッションの下面は、4点で、フラットに なっていて、そこに載せるように なっていますね👀 ミッションの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年2月14日 17:16 ks2_1(キター)さん
  • シフトマウントブッシュカラー取り付け

    先日、シフト周りのパーツを更新しましたが、あまり効果はなく…。 いまだに2ndに入れてクラッチペダルを離すと、ガリガリッと異音がなることがあります。 主治医から、シフトマウントブッシュカラーなるものがあると。 取り付けをお願い。 非常に狭い場所での作業のようで、かな~~~~り大変とのこと。 シフト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月10日 19:02 赤白エビさん
  • トランスファー作動チェック動画あり

    ジムトラに11ファー換装キットを使って取付けします。 そのまえに作動チェック! 中身はトレイルギアの6.5。 そして2Lo加工。 作動チェックの内容は動画にて♪ 動画作成しながらジムニーの「肝」を再認識しました。 それと、3つの肝がある車って、 ジムニーじゃなくても面白いんですよね♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月3日 18:48 ごむけんさん
  • ジャダー対策キングピンにシム

    年初ナックルHO後 ジャダー治まっていたはずが、最近また、時速40キロ位で段差を拾いジャダーが再発。結構頻度も多くなってきたので、原因タイヤの硬化も原因の1つやと思いますが、まだ山はあるし 対策として、 ステアリングダンパーも考えましたが、取り敢えずキングピンにシム挿入でやってみます。 上側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 21:26 タオさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)