スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • カーオーディオ修理/フロントスピーカー取り付け:その二

    運転席側のフタを外して(写真撮り忘れた)スピーカーグリルを取り付け。 助手席側。付いていたスピーカーと運転席側のフタを保管、しかしどこにしまおうか。 オーディオを取り付け配線を整理。少しはすっきりしたかな。 棚を付けてオーディオ修理はここでひとまず完了。しかし今回の再配線で灰皿照明が外れていたこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 09:44 ROKUさん
  • フロントスピーカー&配線チェック

    フロント左右のスピーカーが鳴っていない(弱い)気がして、スピーカーと配線チェックを行いました。 右スピーカーカバーはプラスドライバー4本、左は物置(プラス2本と10mm2本で固定)を外して。 いつ交換したか覚えがないけど自分で交換したヤツではあります。 んー特に割れたりもなし、綺麗なもんです。多分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 17:21 KZMIさん
  • 運転席側スピーカー接続確認

    運転席側のスピーカーから音が出ていなかったので、スピーカーの配線を抜き差し。 これだけで音が出るようになりました。少し小さいような気がしますが、少し様子をみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月24日 16:36 mura@DRCさん
  • 純正スピーカーの調整

    これがフロントの純正スピーカー。 取付穴上部からドアへの配線が出ている。 これでは、まともに音が出るわけがない! で、どうせなら内部に遮音材をインスト。 で、ジョイフル本田でグラスウールとニードルフェルトを購入。 両方で600円ぐらい。 まともなスピーカーボックスを4セットぐらい作れる量です。 ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月1日 14:41 imasaraJB23さん
  • ツイーター移設

    ツィーターを仮にダッシュボード上に置いてから早3年。 最近車ネタが何もないので、魔が差して本来の位置?に付け替えてみることに。 クリップ1個、ビス3本をはずしてドアパネルを外します。 経験上右利きの人は助手席側で試行錯誤した方がよいでしょう。 コード通しSSTがないので、タイラップとひもという原始 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月29日 13:44 プレ80さん
  • MD再生不良

    カーオーディオのMDが 再生しない為に ネットで「MDレンズクリーナ」を購入し クリーニングする 7回クリーニングを繰り返し 再生する様になった 満足!満足! これからは、定期的にクリーニングしよっと!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月19日 15:31 shuji28さん
  • オーディオにスマホをBluetooth接続

    AVメインユニットにMVH-5600にAndroidのスマホをBluetooth接続しました。 併せて、イーデザイン損保のセンサーもスマホとの接続設定をしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月31日 14:30 かのさやのちちさん
  • ツイーター位置変更

    曲げて。 差し込んで。 貼り付けて。 運転席側も。 完成! ツイーターの設置位置は、調べるといろんな位置角度があるみたい。 そんなんどうでもいい。 この設置位置が自分にあったベストサウンポジション! なかなかオススメですよ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月13日 18:12 ノンクさん
  • 【備忘録】バックカメラ配線

    ※忘れないようにここに記す。 ヒューズは運転席後ろに変更。 接続コネクタは運転席側タイヤハウス内に。 抜けないようにテープで固定。 コネクタ緩く接触不良を修理する。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月19日 23:13 みやびmiyabiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)