スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 左/右リアサイド’エンクロージャー加工♪

    リアサイドの塞ぎ作業です^^♪ 吸音と制振対策目的で’スポンジやブチルゴム’鉛プレート’アルミシートなどなど..発泡スチロールボード裏に貼り詰めました。 表面も’スキマ残さず’♂前貼りシッカリ目止めして’密閉型エンクロージャーにしました。 サイドボディ空間の広さはアリマスけど..外パネ鉄板と内パネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年8月21日 14:15 ホーナーさん
  • 音質向上&静音化〜🍀

    ヤフーショッピングにて、48×300㌢で送込3000円とかなりコスパの良いデッドニングシートです。 めっちゃ金色。。 ハニカム型押なのでハサミでも真っ直ぐ切りやすいです♪ 粘着がやや弱いので温めながら作業します🍀 まずは左右ドア。 吸音スポンジも併用し基本的なデッドニングを行いました☆ カットで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月18日 19:06 うさぎ15さん
  • 3年越しのリアスピーカーのデッドニング

    本日みんとものかなとかごさんの匠の技により3年越しのリアスピーカーのデッドニング&スピーカー交換をして頂きました。 上 今まで着いていたスピーカー 下 シン・スピーカー 3年分の振動などによりスピーカーのバッフルのナットが緩んで外れておりました((´・ω・`;))ブルブル 時間の流れは恐ろし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月17日 21:51 マツモトコウさん
  • JB64W【デッドニング】フロントシート下デッドニング

    フロントシート下のデッドニングを行います。 まずはフロントシート運転席と助手席を外します。 ネジはトルクスネジT40が必要です。 いじりどめはあってもなくても良いです! インパクトを使って外したのですが、どうしても助手席側の前側の2本が外れなかったので諦めました… 色々なリベットやらネジやら( ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年8月20日 06:28 えぬHIROさん
  • 天井デットニング

    13ヶ月という待ち飽きる納期をこえて我が家にやってきたキイロのジムニー! 「ヒャッホー」っとお出かけしたらまさかの雨! たいした雨量じゃないのに中で会話にならない! という事で天井のデットニングをしました! まずは天井を落とします! コレをやらないと始まりません!! 仕事が終わってから始めたので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月7日 18:59 たむぅ1181さん
  • JB64W 音響改善と遮音(ドアのデッドニング)

     Jimnyの天井・ボンネット・後席床に防音と断熱の対策をした結果、かつて戦地で馬に代わって将校用車だったJEEPの現代版ともいうべきこの車は、かなり一般的な大衆乗用車の室内に近い状態なった。  平成初期に屋根とドアが帆布のジープに乗っていた自分としては、別に居住性を求めないことは既に記述してきた ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2020年3月12日 12:51 ジム兄ちゃんさん
  • デッドニングにネオシールを使ってみた。

    カロッツェリアのインナーバッフル。 樹脂製で軽く作られています。 ネオシールを詰めて質量をアップしてみました。 制振効果と防音効果を高める為、期待を込めて! 使用したネオシールはこれ。 電気工事で使うものでホームセンターの電材コーナーで手に入ります。 インナーバッフルを車体に取り付けて、隙間を埋め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 07:37 kaz a.k.a. usa ...さん
  • デットニングではありませんが

    お手軽にサウンドアップしようと思いドアの内張りを外しました。 ジムニー用に切り出したニードルフェルト 今回はコレをドア内張りの中に入れるだけです 何十年も前から現在まで、ドア内部の吸音材には純正採用されてますね(主にトヨタ) コストだけでは無く、音質アップするには、良い素材です。 ジムニーはこ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年12月4日 21:27 じむにすぴかさん
  • ■備忘録~ルーフデッドニング~

    ジムニーのルーフのデッドニングをしました。 使用したデッドニング材ブランドはStPです。 制振材はAeroを使用しました。 吸音&遮音材にはQATTARAを使用しました。 ルーフライニングには純正でシンサレートの様なシートが張られてましたがそのまま再利用しました。 Aero全面張りの状況。 この状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月6日 23:57 wataru.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)