スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーSJ30/SJ40

ジムニーの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - ジムニー [ SJ30/SJ40 ]

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 素人 板金 錆穴塞ぎ FRP その3

    FRPを使って穴ボコ埋めました! FRPって、めっちゃ楽ですねー☺️☺️ 混ぜて塗るだけ、あら不思議!カンカンに固まってます。 でも、FRPで修理した所って、ヒビ割れよく発生する様に感じます。 多分下地処理とかが、適当やからかな笑笑 まぁ、知らんけど笑笑 穴塞いでるのに、溶接下手くそやから、穴出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 17:58 なお?358さん
  • サビ穴対策

    サビが気になる箇所、削り始めるとどんどん広がる。屋根、取れるんじゃないか。。 裏側も錆びてるし、カットしてみる。 錆止め塗布 穴をどうするか、溶接なんてこんな薄いとこ自信ないし、ホームセンターうろついていたら。こんなの見つけました。 アルミメッシュが入っているので、ある程度の硬さと柔らかさ、そして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月3日 05:38 新潟遊名人さん
  • 板金

    以前は、修復が追いつかず、板金ハンマーでたたくだけの補修だったボコボコのサンマル! また、たたきすぎで、ボディが伸びて切れることもしばしば トライアルのシリーズ戦にでることもなくなったので、全面補修することに 板金、パネル交換 今回は、ドア以外の全体を補修 リアも修復 錆もほぼ無し 昭和〜平成をこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 08:19 SNAKEMANさん
  • サビ補修② 運転席下部のサビ取り、現状確認

    前回確認した雨漏り経路の先にあるのは、ボディのマウント部分。 ボロボロに浮き出たサビを破壊すると、かなりの重症っぽいです。 別アングルから。運転席が見えます。 補修はFRPで考えていましたが、流石にここは溶接で補強しないとまずそうです。 ていうか溶接機持ってないしどうしよう・・・ ボディ載せ替えレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年10月28日 19:14 はなたん31さん
  • SJ30 助手席側ドア穴埋め(作業完了)

    以前の状況。 錆止め塗って、一応そのまま塗装。 今後、この上からアルミの板ッパでも貼ってテキトーに穴隠しする予定…だったけど放置してました。 アルミ板を買ってきて、現物合わせでぶった切る。 (電動サンダーで作業) 切断部分等の面取り。 角を丸める…もちろんテキトーに雑に…。 外装用のブチルゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月14日 21:37 Riceball sp1さん
  • SJ30 ジムニー エアダクト自作ごみ除け加工&補修②

    次にこのオイル缶w 切ってここにリベット打ちw 実際このオイル使ってますw 個人的にホンダ製のオイル好きなんでw 次に運転席側のホイールハウスの中はなんかわけのわからない充填剤がw ここは補修します。 余った端材を使いますw 裏返しでもよかったんですが、あえてこのように取り付けましたw いかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 16:36 軽トラ最高さん
  • SJ30 ジムニー再生計画 ボディー穴あき補修③

    やっと補修ができる状態になったらパテを用意w やっぱ補修はホルツw 今回は多めに必要だろうと半分くらい本剤を入れ・・ 硬化剤を半分入れます。 混ぜたら固まりはじめますので急いで補修します。 ささっとw バックドアw ここで半分は終わったw 運転席側もw 平らでないとこのパテ盛りはむずいねw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月1日 15:20 軽トラ最高さん
  • 次男坊出来るかなチャレンジ①😁

    写真は無いのですがワッシャーを溶接してスライディングハンマーで 引き出したので溶接あとを削っています😏 初めてなので慎重に丁寧に作業しています🤭 初めてのわりには良い感じに仕上がっています😊 こちらは元オーナー作と思われる1cm厚のパテ😑 見るからに重そうです😱 こちらの傷はハイリが内側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月3日 00:44 サルバちゃんさん
  • SJ30 Aピラー腐り 補修その1

    なんか雨漏りすんなと思ったらグサグサでした。まぁ昭和の車だし雪国だし仕方ないと自分に言い聞かせてます。 周りの塗装を削って穴周りも綺麗にサンダーで削ります。 綺麗に削り終わったら、マスキングテープを押し付けて型を取ります。板金屋さんはどうやってどうやって型を撮ってるんでしょうね? 押し付けると綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月24日 22:46 りょー78さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)