スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーJA12/JA22

ジムニーの車買取相場を調べる

修正・補修 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - ジムニー [ JA12/JA22 ]

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 修正・補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • シルフィード FGR3500 高性能断熱

    猛暑の中運転すると紫外線によるダメージ エアコンが効きが悪くなると30年近く前の車には現代の外気温36℃には耐えられないです 透過率も素ガラスで80% 断熱も何も無い素ガラス😱 なので少しでも夏を快適にドライブできるようにフィルムも貼ります 後ろ 反射フィルムなので黒のフィルムとはまた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 18:46 takumi Car LIF ...さん
  • サイドバイザーにめっきモール取付

    納車時から割れており、ボンドで修復されてはいましたが、手直しついでに補強を兼ねてめっきモールを取り付けました。 運転席側です。 これでボンドが外れても再接着までバタバタしないでしょう。 助手席側です。 商品は クリエイト U字型エッジモール 幅7mm クローム X338 Amazon:777円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 18:24 sironeko007さん
  • リアサイドガラスがボディに接触

    少し前から錆が出てきて気になっていた箇所。リアサイドガラスがボディに接触し、振動で擦れていた模様です。 アップの写真。 ガラスを支えているブラケットやら、ビス部分を一度緩めて、なるべく上に持ち上げて締め直してみた。 レバーのキャッチなどもできるだけ上に持ち上げて。 目一杯ガラスを持ち上げたものの、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 15:00 ベースのペイジさんさん
  • 飛び傷を見つけてしまった😭

       検査官次第なのだけど、リペアする事にして、進藤商店さんと言う福岡市のガラス屋さんで施工  電話に出ないなぁと思い。リペアキットを買って帰ったら、折り返しの電話を頂きました。  すぐになら出来るとの事でデッパツ 専用治具を使ってレジンを注入。 裏からも鏡をあてて修正箇所をみつつの作業。   ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月7日 13:44 KIICHIさん
  • ガラスリペア(DIY)失敗!

    高速道路通行中に飛び石が被弾したジムニーのフロントガラスのその後です。 ホルツのガラスリペアキットを購入。セット内容は画像の通り。 付属のピンで割れた中心をグリクリやります。よく樹脂が染み込むようにらしい。 固定するための吸盤をセットします。中央の穴がキズの中心に来るように取り付けます。 リシン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月5日 15:46 hideji.comさん
  • ウインドウォッシャー液が出ない

    中古で購入時からウインドウォッシャー液がチョロチョロしか出ないのでフロントウインドウを倒しホースを点検すると写真の様にホースが噛んで潰れていた(幌車なので点検が楽で良い) ラジペンで修正を試みるが無理だった 近所のコーナンでホースを買います 近所のコーナンを見回すがピンとくるホースがない 適 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月20日 22:28 nishinobuさん
  • ウインドウォッシャーノズル交換

    ウインドウォッシャーのノズルに変な塗装跡がついているのと、運転席側の出が悪いので、ノズル本体を交換しました(ノズルアッシ 38480-80000 \800)。写真上の白い塗装跡がついてるのでもともとついてたノズルです。マスキングができてなかったんでしょうね。 幌を外してウインドウを倒してノズルを交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月18日 22:35 nishinobuさん
  • 熱線の端子修理

    去年中古のバックドアを取り換えた時から放置していたところを修理しました。 ハンダで端子を付けようとしましたが、うまくいかなかったので配線を巻き付けてハンダをのせました。 雨のくもりはヒーターやエアコンで消えますが、雪が付くと溶けないので、バックする時に不安になります。 これで雪が降っても安心 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月30日 19:57 単身赴任HVさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)