スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ジムニー

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 中華汎用ウオッシャータンク 完成編動画あり

    とりあえず前回は暑さと朦朧としながら純正のウオッシャータンクを外して掃除して、なぜかフェンダー側に穴あけてウオッシャータンクを固定したらエアクリが当たるというところまででした💧 気を取り直してバルクヘッド側に固定することにします。 検索した感じだとバルクヘッドにねじ穴増やしても車検は大丈夫っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月19日 21:06 マヨ侍さん
  • アッパーカバーの塗装

    ワイパー付け根のアッパーカバーの塗装をしました ワイパーを外し、ボンネットを開けると見えるプッシュリベット3箇所を外し、カバーをパキパキ外します 赤丸は真ん中のです 実は3つのうち、一つしか効いてませんでした 2個は先端が欠けてました まずは洗浄 裏側が汚かった この後水分をとばし、脱脂し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 19:24 羊会7号車さん
  • 塗装と増し締め

    朝ジムニーのワイパーを立ててゴミを取ろうとしたら、運転席側の遊びが大きく、5分と55分くらいあった ついでにアッパーカバーとワイパーアームの塗装をすることにしました ワイパーもカバーも外した状態 裏のバネは塗装しないことにし、マスキング 3回ほどスプレーしました 息子の方がスプレー塗装は上手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 19:06 羊会7号車さん
  • 社外ウオッシャータンクに交換

    海外の通販で見掛けたウオッシャータンクを使ってみたくなったので買いました。 純正の新品タンクは既に買ってあります(800円くらい)が、小さくなってスッキリしそうなので。 普段街乗りだと純正のタンクの容量なんて全く必要性を感じません。撥水タイプのウオッシャー液を入れていて結構ちょこちょこ噴射するん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月1日 22:38 マヨ侍さん
  • リアワイパー縦化

    まず初めに、みんカラユーザーの「まるしぇ」様の整備手帳を参考にさせて頂きましたm(_ _)m ありがとうございます^^ さて作業ですが、リアドアの内張りを外します。 赤丸のドアロックピンを回して外し、緑丸のパネル・・・外さなくても内張り外しあれば付けたままで大丈夫です(笑) 赤丸の計11ヶ所 ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2015年2月3日 23:34 *240s*さん
  • 時間調整間欠ワイパースイッチ取り付け

    ディーラーに頼んでおいたソリオ用時間調整間欠ワイパースイッチです。 smz502さん Kawa0310さん 感謝!m(_ _)m コラムカバー下は、チルトレバーの横にあるプラスネジ1箇所で外れます。 私の”ロクヨン”は、フットイルミネーションのスイッチがコラムアンダーカバーにあるので、外すときに ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 1
    2018年8月25日 16:34 赤カプ@親父さん
  • リアワイパー倒立化

    リアワイパー部分に雪や汚れが溜まってしまうため、ワイパーが倒立するようにしてみました。 やり方です。作業前にスペアタイヤを外しておきます。 リアワイパーのボルトを外します。 ワイパーを手前に引張って取ります。その後、ゴムカバーを取ります。 リアドアの内装を剥がします。 白い部分がクリップになって ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2021年2月20日 22:11 kh-SRWさん
  • “ リアワイパーのナット交換 ”

    スペアタイヤのホイールを、スチールからアルミに変えた時に気付いてしまった… ずっと観なかった事にして放置してあったボルト剥き出しのナットが、スペアレスにしてから尚さら気に成り今日やっと交換した。 ナットカバーも、ネットで見付けたけど… ステンレス製の袋ナットとワッシャーを、近くのホームセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 17:26 ichibanboshifi ...さん
  • リアワイパー交換

    リアワイパー交換。 ジムニー純正のリアワイパーは可倒式じゃないので、スペアタイヤを取ったのに窓が拭きづらいのと固定ボルトがむき出しで目立っちゃうので、交換しました。 上がジムニー純正。下がダイハツキャストのリアワイパー。長さ、角度は同じ。 樹脂製になったので軽くなりました。 見た目もスッキリ。可倒 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 2
    2018年9月12日 11:43 Kawa0310さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)