スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB23W

ジムニーの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ジムニー [ JB23W ]

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • ビビリ音の発生源を探る。 その2

    さらに叩いて 音が強く鳴るところを たどっていくと・・・ 写真の中心の金具部分。 拡大。 このT字のプレートが鳴ってる・・・ T字プレートを 止めてる10mmナットを締める。 わずか1/4回転・・・ 上から。 バルクヘッドに固定されています。 拡大。 ATFゲージの横。 走る。 鳴ら ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年3月13日 20:55 スズキジム男さん
  • ウィンチ取付。

    ウィンチを取り付ける為にグリルとバンパーを取り外しました。 バンパーを取り外したついでに、フロントのスタビライザーを撤去しました。 アングルでベースを作り補強してウィンチ本体を仮付け。 軽トラの荷台に付けてたウィンチを拝借しました(笑) 取付方法は人それぞれなので省きます。 寸法ミスって、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月25日 15:44 ゆ?うさん
  • 2020 梅雨時のバージョンアップ計画 1.0 リヤゲートストッパー自作

    いつものコメリでL字ステーの買ってきた 某有名ブランドの「リヤゲートストッパー」に似た物を作ってみようと思う 長い辺は196mm 短い辺は38mm 愛用の「リョービ」のドリルでカット 細かい仕上げは金属ヤスリを2段階に掛けてバリを取りなだらかに 借り合わせ およそ180mmあればダンパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月20日 20:17 ラッキイさん
  • リアドアのガタ音

    納車から1ヶ月経過・・・ 段差やトルクがかかってエンジン振動がある時など、後ろ側からゴゴ、ゴトッゴトッ・・・と、はじめから音が出る。最初はラゲッジスペース床のフタだと思ってクッションテープ入れたが、まだ違う音が聞こえる。まさかドアの立て付け? ディーゼルでトラックみたいなパジェロから比べ、エンジン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年7月21日 15:02 nakashoさん
  • 牽引フック装着

    牽引すると千切れると言われている、軟弱なノーマルフック。 社外品の強化型牽引フックを装着。 これで困っているクルマを思い存分助けてあげられます。 赤色が目を惹いてカッコいい!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月30日 21:22 持夢兄さん
  • ステンレスドアキャッチ取り付け。

    新車から3年が経過し、 純正ドアキャッチにサビが生じたため、 ステンレス製に交換。 以前の仕様である、 移動ブラケット+スペアタイヤで ドアが下がり、キャッチにも負担大だった模様。 付属品の全て。 純正キャッチを外す際は、 ちゃんと大きさのあったドライバーを 使用しましょう。 かなり強く締まっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月1日 19:40 スズキジム男さん
  • フロントバンパーカットとスキッドガード取付

    息子がスキッドガードを購入して倉庫に眠ってました。 リアはショートバンパーと背面タイヤレスにしてました。 費用をかけずフロントをカスタムしたくバンパーカットしてみました。 外してカットラインを検討。 サンダーで一気に切断しました。 カット後に仮合わせ フォグランプを残すラインでカットしたのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月18日 13:17 Aduh★jpさん
  • ドアモール貼り付け

    Amazonレビュー案件で入手したドアモールを貼り付け  定価999円で16mあるみたいです  有名メーカー品よりもかなり安いです before   適当に汚れ落として脱脂してから貼り付け after   ドア開閉がガッチリしました  ドア2枚+リアゲートの3箇所施行  古い車で遮音性の乏し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月4日 16:38 α-alpha-さん
  • ジムニさん、ウィンチにシンブル装着です

    本日は、合成ロープのウィンチにおいてウィンチロープのアイにシンブルを取り付ける方法についてご紹介します。ウィンチロープを伸ばしておいて、フェアリードから出る部分のロープ長を考え、熱収縮チューブを適切な長さに切ります。 熱収縮チューブとはこれ。ポリオレフィン樹脂でできていて熱を加えると半分ぐらいに縮 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月12日 21:14 MINI原人さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)