スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ジムニー

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • レカロシート自宅専用加工

    車検で取り外したレカロシートにアジャスターボルトをねじ込んで脚を着けました。 こんな感じで適当に水平出して。 完成(^^) 流石のレカロです。我が家で一番座り心地のよい椅子になりましたw 難点はフローリングがぐちゃぐちゃになります。クッション材とか考えないとダメっすね。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月25日 13:03 NOZyさん
  • レカロSR-7Fダイアル位置変更

    助手席にアルトワークスレカロを装着しましたが角度調整用ダイヤルが左側に有為、調整不能でした ○ッ○ガレージで助手席用として購入しましたが実は運転席用でした!(;'∀') 早速ですがダイヤル位置の変更に取り掛かります ダイヤルは引っ張れば簡単に外せます 右側のメクラ蓋も簡単に外せます ダイヤルを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月7日 22:23 G総長さん
  • リアシートフラット加工

    左が加工前、右が加工後の物。 シートのヒンジのリペットを剥がして ストッパーの部分を削ります。 10ミリのボルトで留めます。 加工はこんな感じに削ります。 ボルトを外します。 ここも外します。 外したら、背もたれのネジとシートベルトのネジも外します。 交換したら、元に戻します。 ここまで倒れます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月26日 19:33 イベント屋さん
  • 交換したノーマルシートの使い道

    こうなりました。 家の中で使うイスとして再利用。 足はボルトとホームセンターで買ってきたテキトーなもんで簡単に。 ボルトだと高さ調整も多少は可能。 材料費は2000円しなかったかな。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月20日 23:11 ぷぴさん
  • シートスライド量増加(わずかだけ)

    とてつもなく、狭かったです( 一一) 身長182cmなのでつらいものがありました。 暇なときに、みんからサーフィンをしていると あるではないですかっ!! スライド増加させるのがっ!! シートカバー装着のついでに、、、ということで。 ボルトを4つとれば取れちゃいます。簡単。 前後のスライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月22日 15:59 -mitsuo-さん
  • 安心して下さい!温まりませんヨ!

    助手席シートヒーターのOFFスイッチ付けました。これでシートヒーターONにしても運転席は暖かいけど、助手席に置いた食料品や、冷えたビールを温めずに済みます。 作業で一番大変だっのが、フロアコンソールボックスへの穴あけ。ドリルがφ12径しか無かったので、そこからヤスリ でφ20まで拡げました。 外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年12月26日 18:36 まこほんさん
  • ラゲッジスペースフラット化②

    完璧なラゲッジプレートができたので これにマットをのせていきます(^o^) 寸法はツライチ!(*´ω`*) 運転席を倒してほぼフラットに! 車中泊のときはラゲッジスペースに追加のマットを敷くので いい感じに広くフラットに使えそうです(о´∀`о) ちょりプラドの純正フロアマットを使用しました(^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年5月16日 20:11 たっつん@西潟家さん
  • 6型用後席フラットボード移植

    5型のランドベンチャー リアシートのフラットボードは装備されておらず、座席を残したままフラットにするにはラゲッジスペースのくぼみを社外の棚等でかさ上げするしかありません。 運よくオークションで6型用の後席シートを落札!! シートの構造も変わりなさそうなので、フレームごと移植します。 シート表皮交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月6日 18:16 藤原文太86さん
  • レカロシート補修①

    くたびれたシートを補修します。 ラバーマットというのか、ピレリマットというのか、よく分からないけど、まだ大丈夫。 スライドする最前部のパッド裏もキレイです。 ばらしました。左肩の部分と座面がたいへんなことになっています。 このように生地は折り込んでいるだけなので簡単に外せます。 太ももが当たるサポ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月25日 19:12 compressaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)