スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ジムニー

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル取り付け取り付け失敗編

    メーカー不明の格安ペダルカバー 開けた瞬間から汚れてる。 ド禁じゃないしどうせ踏むから特に気にしないことにする。 ネジ付けようとした時に異変に気付く。 よく見るとネジ穴ズレてるよね。 ってことで無理矢理やれば取り付け出来たかもしれないけど運転中に外して何かあってからでは困るので処分することにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 21:15 ゆ つ きさん
  • RA-NO’Sアクセルアジャスター取り付け

    12ミリソケットでナットを3本外します。 私はカプラーとボンネットオープナーワイヤーは最後に外しました。 ボンネットオープナーワイヤーを外すにはラジオペンチを使いました。 車からアクセルユニットを外したら、 12ミリソケットでナットを2本外します。 アクセルユニットが外せます。 画像はノーマルプレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 21:06 ワイヤさん
  • アクセルアジャスター取付け

    アクセルペダルの固定土台を外すのに12mmのソケットレンチを使いました。かなり奥まってて狭いのでソケットを延長して回しやすくしないと難しいです。3ヶ所ありますが、ボルト自体はすぐに外れてくれました。 こんな感じでアクセルに繋がっているコネクタとボンネットワイヤーも外して完全分離してアクセル部分を新 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月29日 11:26 エルダリーさん
  • JA11 アクセルワイヤー交換 ②

    取り付けですがエンジンルーム側からまずはワイヤーを車内へ入れます。 ココで図の黄色部分が古いワイヤーより張り出しているようでバルクヘッドのアクセルワイヤーを通す穴に入りません(;'∀')まぢか… もしかしたら購入したワイヤーの個体差もあるかもですがすんなり入らないので黄色部分をアスファルトに擦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 12:39 RIDE-BLUEさん
  • APIO フットレスト装着

    先日の林ツーで小鉄さんにアドバイスしていただき、フットレストを装着しました。 皆さんの整備手帳を拝見すると、とにかく穴あけの位置決めが難しいと口々に言われています。それはフロアカーペットの裏のクッションがやたらと厚く、ボディーに直接穴あけすると後でカーペットの上からネジ止めする時に微妙にズレてしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年2月8日 14:57 えんぜるさん
  • SJ30 ヒール&トゥ(ブレーキチョーキング)をやりやすく

    2020年3月20日 走行距離:113,037km SJ30はアクセルとブレーキの間隔が広く、かつブレーキペダルの高さがだいぶ高いので、クロカン時にブレーキチョーキングをしようとしてもヒール&トゥが全く出来ません。 写真は作業前です。 25年前の車両購入時から付いていたアルミ製ペダルカバーをずっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月20日 19:42 CRR1987さん
  • クラッチペダルストッパーラバーの交換

    JB64のクラッチペダルのストッパーラバーを交換。標準のラバーよりも厚みのあるものに交換することで、ペダルを踏み込んでからクラッチミートするまでのストロークが短くなって運転しやすくなりました。 使用したパーツ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月4日 17:47 Kannonthalさん
  • JA11 K-PRODUCTS オフセットペダル

    取り扱い説明書は無かったのですが、とりあえず取り付けてみました。 ペダルカバーを取り付ける前にこれを取り付けます。穴開け不要でアクセルペダルを挟み込んで固定してます。アルミで作られていて厚みがあるのでこのあとペダルカバーを取り付けるとアクセルペダルが10mm前に出ます。 ペダルカバーの取り付け位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 21:16 しのっぴー3さん
  • アクセルペダルカバー、弾着!

    アクセルペダルカバー付けました♪ 明日、様子見に行って来ます。 ピカピカです♪♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月24日 19:12 リンじむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)