スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーLJ10/LJ20/SJ10/SJ20

ジムニーの車買取相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - ジムニー [ LJ10/LJ20/SJ10/SJ20 ]

トップ エンジン廻り 燃料系

  • キャブレターの交換

    バンのキャブですが、スロットルケーブルブラケットに、ぐら付きがあるためオーバーホールした予備のsj30前期のキャブに交換します。 まず、取り外しの前にメインジェットからガソリンを抜きました。 sj10 とsj30前期のキャブは本体、部品等若干形状が違う。 チョークワイヤーも伸び切っているのでメータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 17:55 さむそんJr.さん
  • タンクのサビ取りリペア

    どうも、燃料系がイマイチ 調子が悪いなぁと思ってたら 燃料来なくなりました。 ポンプが死んだみたいなので ガソリンタンクを降ろして 整備しようと思います! 降ろしてタンクの 燃料ポンプを抜いてタンク内を 覗いてみると…。 ガソリンの色がヤバいです。 ガソリンをタンクから抜き取り 中を覗いてみると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月3日 18:24 わんくさん
  • キャブレターオーバーホール

    とりあえずキャブレターの分解洗浄で車検はクリアしたが、ジェット類の傷みが気になり、しっかりオーバーホール。 ナプコのリペアキット。基本的には業販だが、メールで依頼すると個人でも購入できる。対応がとても丁寧。そして迅速。 試運転で山の方へ。プラグの焼け具合。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月16日 12:27 1960’s garageさん
  • 丸山モリブデン

    3月は残業続きだったので、いつもよりお給料がちょっと多かった! なので以前から気になっていたケミカルを試してみることにしました。 この動画見てから気になってしょうがなかったのです。 ↓ https://www.youtube.com/watch?v=qnNjxNSs-TA お店にも問い合わせまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月30日 23:32 かのあつさん
  • キャブレターセミオーバーホール

    前回外すのをあきらめたパワージェット。みんともさんからの情報や自作ツール第2弾など、いろいろ駆使しましたが、結局外れませんでした。これ以上やると壊してしまいそうだったので、諦めました…。 でもせっかく外して分解したので、下側半分を洗浄することにしました。上半分と各リンケージはばらさずに行いましたの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月21日 16:57 かのあつさん
  • キャブレターのパワージェット

    一昨年の10月、キャブレターをオーバーホールしたときから気になってた箇所があります。 それがこの加速ポンプの下に収まっているパワージェットです。 一昨年替えたばかりのポンプ上のゴム部品が劣化してる…。 非純正はそんなものかも。 この穴の底についている部品が以前オーバーホールしたときにはどうしても外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月16日 16:25 かのあつさん
  • 燃料レベルゲージのアース

    以前燃料計がおかしくなったときに取り外した燃料レベルゲージのアースですが、マフラーマウントに再び取り付けてみました。 ついてても外れてても燃料を満タンにしたところで燃料計はFにはならないのですが…。 そのまま往復90キロほどのドライブをしましたが、燃料計の様子はいつも通りでした。 燃料は半分くらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月4日 18:39 かのあつさん
  • 燃料ホース

    前に走行中止まったので、 キャブの部品変えたりイロイロしてたけど、 原因判明! タンクからポンプへ行くホースが裂けてました! 元々、ホースは変えるつもりで 燃料ホース買ってたので、 長さ合わせてカットして、 取り付けました。 夜中にガソリンが少し漏れてるのを発見! 変えてない所のホースからでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 08:13 30@快!さん
  • 燃料タンク復旧

    ようやく塗料が乾き、ノックスドール750と例のロングノズルを使ってボディ後部の隙間の防錆処理を行いました。タンク取り付け位置の上に鉄板の継ぎ目があり、そこが隙間につながっていたので、タンク側からも継ぎ目にノックスドールを吹き付けました。 いよいよ準備が整ったので、満を持してタンクの取り付けにかかり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月17日 23:12 かのあつさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)