スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • リアウインカー修理

    購入時からついてる社外品 最近たまに右ハイフラ発生そしてついに常時ハイフラが 前も左で同じ症状だったのでウインカーLEDの整流ダイオードが切れたと推察し検電 犯人はやっぱりダイオードでした 前回は裏のビス前外しでから剥きできたのに今回は外れる気配なしむしろ割れそう あっためてから剥きは時間かか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 19:33 taxitaxi22さん
  • ドアスイッチメンテ

    営業車のJA11V。 助手席にルームランプのスイッチを追加してしばらく経ちますが、運転席側のスイッチが調子悪く、ドアを開けてもルームランプが点かなくなりましたのでメンテ。 とりあえずこれを外すところから作業スタート! 引っこ抜いたスイッチは生きてるっぽい。 接点復活剤を吹き込んでシコシコ動かしてか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 14:51 ひげ太さん
  • キーレスの動作不良修理

    前からキーレスリモコンの効きが悪く最近はドアノブに触れる位近づかないと操作出来なくなりました。 特に車降りて離れながら操作して動作せず、車の近くまで戻って何回も操作するようになり不便でたまりません。 電池交換すると多少良くなるのですが、今回分解してみて中の状態を確認してみた所、結構汚れていました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 15:07 ぷっステさん
  • ワイパー不動

    ジムニー JA11 179820km 昨日のワクワク林道探索はどこへやら 突然ワイパーが動かなくなりました。 車検のときに一式変えましたがリンク以外は 中古を使ったのでまずは怪しいモーターから。 グローブボックスの上に蓋の様なものが あるのでそれを外すとモーターが見えます。 外か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月5日 21:58 k!zukuさん
  • 純正フォグランプを分解→清掃→塗装

    ジムニーを買ったショップのオーナーさんから、中古のフォグランプをいただいたので、さっそくレストアしました❗分解前に点灯も確認、すごく程度の良いものでした❗ありがとうございます☺️ まずは分解… 25年前のものだから、錆は当然、あります。 インパクトドライバーに真鍮ブラシをセットして磨いていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月4日 23:00 GARAGE506さん
  • 始動性改善動画あり

    6月にカチカチ病対策のリレーを取り付けて持病は解決したのですが、 ここ最近エンジンの掛かりが悪く、 セルを回しても2~3秒間を開けてから鈍くセルが回る状態でして、 その間隔もだんだんと長くなるつつあるようなので、 手探りながらメンテを実行してみました。 まずはアース不良が原因なのかと思い、 左右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 09:08 豚カラスさん
  • ホーン移動

    JB23 9型クロスアドベンチャーのグリルですが、ホーン用に円形の穴があります。この奥にATクーラーがあるのですが、「これを移動すれば、少しは風も入るだろう」と思ったので、移動させてみます。 用意したのは、延長用のステーとM8×15mmのボルトです。 配線に余裕があるので、ステーで風のあたらない所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月17日 19:02 -sonntag-さん
  • ツイーターコンデンサ他交換後 イコライザー調整

    純正10cmスピーカーを前後4スピーカーにフロントツイーターコンデンサーとアッテネーター装着後のイコライザー調整です ヘッドユニットはPanasonic CN-RZ843 さすがに低音はそれほどではないですが 音場も上がり 高音域もかくれていた音が綺麗に聞こえてくる様になりました スピーカーを16 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 15:28 gogotakaさん
  • ジムニーフォグランプの光軸調整

    アンダーパネルの下に穴があるので、そこから長いドライバーを使い調整します。Valeo製のイカリングのタイプです。赤丸が調整ネジです。 右回しで上向き。 工具を組み合わせましたが、ホームセンターへ行き200mmのドライバーを購入。プラスを購入したのですが、あとでマイナスにすれば良かったと後悔。先端を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月4日 20:48 CBAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)