スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • 整備モードでESP解除

    ESPはVSCCという高い装置を買えば解除できるが、ちょっと配線に細工をすればESPを解除することがネットで見てて知った。※この方法は、個人的に調べて勝手に理解した方法なので、真似する場合は、個人の判断で行ってください。一部想像もあるので、間違いがある可能性もあります。 方法は2つあるようだ。 ① ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2021年9月12日 18:23 ばんそうさん
  • VSC ESP解除 整備用モードにてやってみた

    JB64 それなりに回せば走ることは理解しているものの、スロコンやらミニコン付けたい気持ちがわかる……まずはVSCやら ESPやら電子制御を解除してみることにした。 ちなみに、車検時はこの方法じゃないと、TCS解除したりしてもスピードメーター検査できないようです。 やり方は先輩方の投稿や某TUB ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年9月14日 19:18 とうやんさん
  • 【お勉強】☆スロットルコントローラを付けてみたい①☆

    わるぺんの勝手なお勉強です_φ(・_・ 昨日のブログでジムニーくんをイジリたいと書いたところ、手始めにスロットルコントローラーを使ってみてはとアドバイスを頂きました(^-^) スロットルコントローラー=略してスロコン わるぺんにとっては、何となく知ってたような知らなかったような製品ですσ(^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月22日 15:04 わるぺんさん
  • ECU取り外し

    ECU書き換えの為にECUを外しました。10mmのソケットレンチとマイナスドライバー(中)だけで準備OKです。上下段のメス側コネクターを外しますが、マイナスドライバーの先で爪のところを差し込むとコネクターを抑えているアームが上がるようになります。最後まで上げたらそっと引っ張れば外れます。これを2個 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年6月24日 13:44 エルダリーさん
  • アリエクの斜度型

    斜度系を着けてもました。中華製で結構いい加減です。 速度がMps(マイル\時間)の表示しかですません。アメリカ暮らしが長かったので別に気にはならないですが。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年3月21日 11:00 びさちゃんさん
  • JB64 CAN覗き見② OBD2 コネクタよりISOデータ要求

    車両側の仮設配線をコネクタ化しました ダッシュメーター用ハーネスも合わせて作り直し。 こんな感じに ワンタッチ接続可能に変更。 メーター自体も置いてあるだけですから簡単脱着可能です。 一応既存のOBDコネクタも拡張工事 OEMCANだけでなく社外1MスピードのCANも接続可能にしておいたので 色々 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月14日 08:23 kurosiba fukuさん
  • ESP解除(整備用モード)

    ESP解除を簡単に出来るようにしました。 目的はダートを走っているときに横滑り防止装置装置が働いて、駆動が切れてしまうのを防止するためです。ESP OFFのボタンを押しても時速30km/hを超えると自動で解除されてしまうので、それを防止するためです。 注意)安全装置を外す行為なので、真似する人は自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月25日 19:04 げんちゃ1さん
  • 4WDコントローラーCAN ID捜索

    何故か4WD切替認識のCANが探せず一人困っていました。 なので中古の4WDコントローラー入手し直接配線にてアクセス探索。 出た、IDがコレらしい。 4WDスイッチオンで28 4WD&4Lスイッチの両方オンにて38 他にバキュームスイッチやら色々ありますがIDとバイト位置が判明したのでOKです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月3日 21:27 kurosiba fukuさん
  • エンジンECU 分解

    ジムニーさん整備手帳の記念すべき第1回は初歩的な物より始めてみます。 JB64同型式系列コネクターのECUがありましたのでゲットしまして分解です。 ネジ四本外したら角にマイナスドライバーなど突っ込み拗ればパカッと開きます。 殆どコーキングの接着力だけで閉じてますね。 基板前面 後面 右下端 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月27日 05:49 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)