jb23です。
オイルキャッチタンクを付けようかと悩んでいます。
ブローバイが溜まると言いますが、タンクが必要なのか必要でもないのかよく分かりません。
取り付けた方が良いのでしょうか?
詳しい方、是非ご指導宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジムニー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
オイルキャッチタンク - ジムニー
オイルキャッチタンク
-
-
-
-
-
-
どこのメーカーも付ける方が良い事をうたってますね。
エマルジョン(油分や水分が混ざった様な半液体ガス)は冷やす方が分離しやすい特性がある様です。
キャッチャータンクの取付は、このタンクがよく冷える所が望ましいと言うことになりますがスペースが限られていますね。しかもホースの取回しでホース内に溜る事もある様です。
私はこのタンクを付けた方が良い派です。過給器・インテークパイプ・インタークーラー等の内部汚れ軽減狙いです。ブローバイガスの量は乗り方含めた環境で違う様です。インテークパイプを外して指でなぞって油分が付着している事に気が付けば、同じ考えになる様な気がします。と激寒地ではエマルジョンが凍る話も耳にした事があります。
あくまでも個人意見でした。 -
こんにちは、はじめまして
オイルキャッチタンクと聞くと、エンジン内部圧抜きで霧化されたオイルの受け と聞こえますね^^
これはサーキットなど常時高回転で走る方の話だと思います。
ジムニーの場合、シリンダーヘッドカバーからホースをタンクまで繋ぎ、リターンホースをターボインテークパイプまで戻すだけです。
効果として、ブローバイガスの水分や油分をタンクに溜めるので、ターボインレット~の汚れが少なくなると思います。(多少の効果)
以前友人のY11ウイングロードに付けた事がありますが、その時タンクの中には、水しか入ってませんでした。^^;
高回転で常時走ってるわけでは無いのでパイプで冷やされて、水として溜まったのだと思います。
また、88ccのダックス(原付2種に付けた時は、若干エンジンの回転が早く吹け上がるようになった!と体感がありました。(これは驚きました)
あくまでも ~馬力上がるなんていう部品ではないですし、月に何回かタンク水抜きなどメンテナンスする事も有ります
付けた、と思う自己満足、エンジンルームの見栄えを上げた
と考えられたらと思います
長文失礼しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/19
-
2025/05/13
-
2025/05/12
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
224.9万円(税込)
-
トヨタ カローラルミオン HIDヘッド ドラレコ オートエアコン 禁煙車(栃木県)
52.9万円(税込)
-
レクサス LX 禁煙 ユーザー買取 サンルーフ クールBOX(兵庫県)
995.8万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
