スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

2インチリフトアップを検討してます。 - ジムニー

 
イイね!  
どんぐりゴロゴロ

2インチリフトアップを検討してます。

どんぐりゴロゴロ [質問者] 2014/12/27 16:46

10型のランドベンチャーMTに乗ってますが、ヘソクリ全て出し尽くしたんであんまり金は有りませんが、生意気にもリフトアップを2インチしてみたいと考えています。バンパーは前後スージーのrevolution シリーズに一目惚れしたのでそれを買う為にまたヘソクリの日々ですが、2インチリフトアップの素敵なサスとショックにまだ出会えてませんので、熟練の皆様のご意見をお聞かせ頂ければその後のヘソクリの目標もおおまかに決まりますので、オススメを教えて頂け無いでしょうか?毎日運転する事が楽しくて仕方ない車なので、失敗はしたく無いもので…^^;

回答する

新着順古い順

  • ぼお コメントID:1530837 2015/01/04 20:46

    毎日運転する事が楽しくて仕方ない車なので、失敗はしたく無いもので…^^;
    気持ち、よ~くわかります。自分も朝、カミさんに「今日、子供迎えに行って」と言われてジムニーとカミさんのムーブと泣く泣く交換しております。私も毎日乗るのが楽しいので。
    本題ずれました、2インチUPですが、我がジム子ですが、サス&ショックはモーターファーム社のを装着しております。値段安いので。
    オンロードでは、少しケツの上付き気になりますが、OFF(林道)は良いです。
    ただ、リフトアップにては、それなりのリスクあります、それをいかに克服するかで、いいジムニーになると思います。

    我がジム子も思考錯誤して今の乗り心地です。ノーマル車みたいです。(仲間に、9型Xアドベンチャいます)
    取り替える部品も多々ありますので、財布と相談して、自分なりのオリジナル作ってください。
    ジム子交換部品一例
    ラテラルロッド、アップブラケット、ブレーキホース、キャスターブッシュ、(2インチUP車はキャスタードリームは×です)訳あります。等などまた、工賃と、財布相談にてがんばってください。
    私のブログにても少しは触れているかも。

  • シン・マツナガ大尉 コメントID:1530835 2015/01/04 20:19

    私は色々考えた挙句2インチUPにしましたが、やっぱりガマン出来ず3インチUPにしてしまい無駄遣いしてしまいました。
    ノーマルバンパーandマフラーandタイヤでインチUPするとビミョーな感じになるので先にタイヤを185にしてはどうでしょう?

  • みならい コメントID:1530825 2015/01/04 17:51

    今日23の2インチアップ作業しました

    アルマージのセットです

    まあまあでしたよ!

  • masa928 コメントID:1530807 2015/01/04 11:38

    はじめまして、気持ちすごいわかります。自分はシャックルのみで2インチUPをしました。タイヤも大きくして気持ち上がりましたが本当自己満足です。今後はリーフとショック交換で徐々にやって行こうと思います。

  • なえなえ コメントID:1530806 2015/01/04 10:48

    ネットでショップのコンプカーを見る限り、200万はかからなそうですよね。いじってみたいですか…じゃあひたすら走りましょう…嫌でもいじれるようになりますから。
    モーグルやクローリングしてますか?アプローチアングルが気になりますか。じゃあぶつけちまえ。壊れたら変えるんだ。金がないなら解体屋に行こう。

  • 隆。 コメントID:1530793 2015/01/03 22:36

    私が23に乗ってるときの足回りの話ですが、しゃっぷとか関係なくいじってましたので、スルーされるのですが。。。。
    前はオデッセイとインテグラ、リアはロードスターのNA8のばねを入れてました
    某オクで安いのを購入するので、失敗しても数千円
    何度か繰り返して合うものを探してもショップのセット買うよりも安く、トライアンドエラーを繰り返す楽しみもありましたよ

  • グレーなタフぽん コメントID:1530619 2014/12/29 17:31

    まずは185/85R16のM/Tタイヤに履き変えるだけでも、カッコ良くなりますよ。

  • どんぐりゴロゴロ [質問者] コメントID:1530565 2014/12/28 03:15

    yuusuke68さん、この様な失敗談を教えて頂けただけでも貴重なご意見です。ありがとうございますm(_ _)mなるほど、一箇所手を入れ始めたら次々と手を入れた箇所に関するその他の不具合も出ると言う事がやっとわかりました。
    最初に回答を頂いた方もおっしゃってる様に、そう言う事をされてるショップを当たってみます。

  • yuusuke68 コメントID:1530563 2014/12/28 01:56

     はじめまして。
    私も少ない資金でリフトアップを含めコツコツいじってきました。確かに大金をつぎ込むので失敗はしたくありませんよね。私もそうでしたので懐かしい感じがしました。
     私の失敗を参考に書いておきます。(参考にならないかもしれませんが・・・)
     ①とにかく安価にリフトアップしたくてコイルスプリングとロングブレーキホースだけ3インチアップ→車軸が右にズレてかっこ悪い状態に・・→調整式のラテラルロッドを追加購入→車軸が中央に
    ②リフトアップ後、ふらふらしてまっすぐ走らなくなった。→キャスタードリームを追加購入→直進性が回復
    ③マンホールのふた等の障害物上を通過する際、リアが右にぶれる。→リアラテラルアップブラケットの追加購入→緩和
    ④ジャダー発生→工藤さんのやつとかいろいろ試したが収まらず→タニグチのステアリングダンパーを購入→ジャダー完治
    ⑤急ブレーキ後に車体の異常振動→リアプロペラシャフトスプラインのすっぽ抜け→プロペラシャフトアッシー交換+プロベラシャフトスペーサー10mm購入→再発なし。
     最初からこの位押さえておけば、リフトアップしていてもまともに走る車に仕上がると思います。
     また、信頼できるプロショップに赴いて実際に試乗され、プロに意見をもらうのが一番確実ですよ。
     

  • どんぐりゴロゴロ [質問者] コメントID:1530558 2014/12/27 21:40

    ♪さんまるもるさん(株)RRさん、自分も色々見てて先にリフトアップが良いかなぁって思いました。バンパーは純正のをカットされてる方もいらっしゃるみたいですし、先ずはリフトアップとタイヤを交換してみようと思い目標に向けて第一段階の貯蓄をコツコツして行こうと思います。色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m参考になりましたよ〜(≧∇≦)

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)